台湾でワタシも考えた 弐 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

たった3泊4日だったのに(笑)台湾レポートもやっとこ、

旅の終わりが見えてきた。

最後に訪れたのは、台北からバスで1時間位かなあ

千と千尋の…ジブリ 千 千尋 千と千尋



山にへばりつくように街が。


台湾の金山の名残り、九份(キュウフン)


バスの駐車場からでは、九份の姿は全く見えない。


普通の街の、普通の階段を上って・・(奥の方に自分の縄張りを見張る

ワン君)


トコロが、ちょっと登ってゆくと、この通り。



台湾の映画や、千と千尋の神隠しのモデルになったりして

有名になった。


ココに来たかったのよね。また一つ願いがかなったうれしい




食事をした店のテラスから見える建物サゲサゲ↓

フシギなセンス。ポルトガルだかスペインだかが

入っていたから、右のような建物もあるのだそう。







お茶のお店が多かったなぁ。




いわゆる鉱山なので、こんな歴史的な記念像も↓



トンネルだけど、お店の入口のようだった。


今回、残念ながら真昼間の観光。

これがトワイライトや夜の九份だったら、どんなにか

キレイだったろう!



昼食は、台湾の郷土料理。


素朴な野菜料理がとってもやさしいいいお味。

ここでもタケノコ料理が美味しかった。

スイートチリソースを使った料理もありで、台湾もアジアの混沌。


さすがにお茶がオイシイ。もっとあちこちで飲めば良かったな~



レトロな雑貨屋さん・・・ちゅうか、もうぐっちゃぐちゃ(笑)

すごい迫力。時間があればじっくり宝探ししたいところだが・・・



展望台があって、そこから見回すともっと奥にも

金鉱時代の街が。





九份は地形から、雨が多い。雨女のらーらが行ったら

さぞかしザーザーかさ・・と思いきや、この日は晴れて暑かった!


雨具も用意してなかったので、めずらしー!


添乗員さんが、気を利かせてくれて時間を予定より

取ってくれたので、これまでになくゆったりぶらぶら。


鶏がずらりとぶら下がって、いかにもタコにも!





こちらもまた、良くわからないものが並んだお店。


上手に注文できたら面白い味に出会えてたかも。




このあたりでは、みんな猫をかわいがっていて、

土産物も猫のものが多い。


近くには猫街といって、猫黒猫がうじゃうじゃいる街があるよ。

日本からわざわざそこを目指してくる人たちも。




店先にこんなオブジェ。


・・・で、九份の名物猫ちゃん達~




とっても人慣れしていて、風格もど~ん!


有名人・・・いや有名猫(笑)なので、絵葉書になっていたり

ブロマイド写真を売っていたり大変な人気者。




もちょっと、上手に撮れたらいいのにぃ~

あーくやしい!


帰国してTVを見たら、どうやら上の猫ちゃんらしき猫が

BSに出演?していた。サインでももらえば良かったかしら(笑)



台湾名物のバイクの列。ここでも狭い通りを、「どけどけ!」とばかりに

突っ込んでくるバイクも多数。





降りるときも急な階段なので、気を付けないと。




集合場所に戻ったのは、もうギリギリの時間。

はー!目いっぱい楽しんだよ~


添乗員さん「おかえり!たっぷり見てきたネ~ばあば


らーら 「思ったより時間がもらえて良かったよ~、

                        ありがとう!嬉


添 「他のヒト、30分前ぐらいから戻って来てるよ凹


ら 「もったいな~い109


添 「みんな興味ないネ~」 「・・・・」



もしかしたら、もうみなさん疲れてたのかもね。

元バスケ部OGのらーら&Kはこんな事ではくじけない。


わーはっは!見たか、この底力を。


てな事を言いながら、台北に戻る→まだつづくく














ここにきてやっとかき氷に遭遇~マンゴーかき氷、ごちそうさんでした。

(写真なし!むさぼり食いすぎ~)