ロックだぜぃ! | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

連休中は混むので我慢していた

「カラヴァッジョ展」

{0F1EDCC6-D983-49A7-86A0-E35CDE054A98}

天気もイマイチだし、火曜だし。
絶好の美術鑑賞日⁉️ 行くぜ‼️

カラヴァッジョ展が今回こんなに人気があるのは、なんかわかる気がするんだよね。

描いてるものが、すごく世俗的というか、わかりやすく面白い。

もちろん、当時は画期的だった光のあてかたとか、写実的な所とか、技術も高いのでしょうけど。

{F943C36B-CD57-459A-A326-326ED6E3A550}

この果物、本物みたい。うまそう。

{179226F7-59BA-4730-8267-151F389EC315}

それから、人物の顔が独特でユーモラス。
このバッカス、どこかのお笑い芸人みたい(笑)

なんと言っても、世界初公開‼️
発見されたばかりの

法悦のマグダラのマリア

{8311301E-858F-4DC9-93A9-C3353864D17D}

この白目ヤバイ。こんなん見たことない。

バッカスを始め、何となく特徴的な面白い顔の子は、自分をモデルにしてるからか?

{14A6EBB1-B2D8-4071-AEEA-C1D81BC413BC}
トカゲに噛まれる少年

「あっ!痛~い‼︎」

って言ってる感じが よく出てるー
笑っちゃう。

{03637910-91AC-45B0-A933-2EF461118079}

彼の描くキリストの顔、すご~くタイプ。
不謹慎だけど、とっても色気があるんだ。

でもこの画家、めちゃくちゃエキセントリックな人。
喧嘩してミラノから逃げ出したり、たびたび警察に捕まって調書をとられたり(記録まで残っている)。おまけに人殺しをしてローマからも逃げなくちゃならなかった。
ロックな生き方だねー。

でも画風は題材も独特で、奔放な面白い作品が多い。こんな面白いひといたのね。


うっとりとギャハハな2時間をすごし、帰り道に新宿に寄る。

南口がすごい事になっている新宿。

駅ナカのNEWoMan

{3FDF41EA-39DC-4E12-B470-705EAC56F977}

お弁当やお惣菜、

{04341D40-07D3-4D11-ABC5-F4245BD9391E}

ステキなスイーツ達

{1F1C5A48-0BA1-4851-BBFE-A241F2F04853}

駅ソトにもオイスターバーなんかあって素晴らしい‼️

代々木方面にでるとこんなモニュメント。

{13791A38-296A-436B-83EF-DAC45AD210D9}

外人さんが自撮りちう。かわいい

変わったなぁ!
近々、バスタ新宿から実家に帰るので乗り場を確認して帰宅。

誘惑に負けてしっかり買い込んだ

ユーハイムのミートパイ

{64B5BB67-91B4-4145-886D-B8BD8C1C4882}

朝に食べて大満足。粒マスタードとケチャップで食べるのがミソ。

次は、気になったオムスビを買って見ようかな?