土佐料理 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

去年は、四国に遊びに行き高知では、ひろめ市場

でとてもおいしく楽しい時間を過ごした。


今回は


「土佐料理 祢保希 丸の内店」



こちらは明治生命のビルの中。

以前国際フォーラムに来た帰りに、外からみたあの

ステキな建物。


三菱ヶ原


見学時間内に到着したので、食事の前に行って見ること

にした。


あいにくとこの日、雨(笑)雨女だからね~あめ。

今回は外からではなく、中からのおさしんで。


↑よくみるとプレートに「重要文化財」と書いてある。


この建物丸ごとが、ビルの中に組み込まれているのだ。

考えたね~


外はこんな!エンタシスの柱。


ドアや家具調度に至るまで、メンテナンスしながら

保存している。







中はもっと良かったのだが、ちょっと気おくれして写真を

取らなかった。

しかも土日でないとハイライトの回廊や受付カウンター

部分は見学できないのでまた後日(でも無料なのよ~)



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:


さて、懐かしい人も集まった会合開始。


土佐の名士、吉田茂がコースターに(笑)


お品書きはこの会の為にわざわざ作ってくれたもの、感激!



台湾では味見しかしなかったカラスミ。

今度はちゃんとご賞味(笑)自家製だって!


カツオの酒盗、鯛皮のおせんべい、変わった植物?

の酢の物(聞いたけど忘れた)、生姜のべっこう煮。


とってもきれい。



見た事がないでっかいハマグリのお吸い物。



記念に貝殻持って帰れば良かった(笑)



そろったところを撮ってなかったので、遅れてきた

キョショーの分をおさしんに。


こんな具合。うつくし~まさみ


最後のデザート、道明寺と小っちゃい文旦みたいな

おミカンに行きつくまでに鰆やポーク、鯨の皮!なんて

山海の珍味が文字通り続き、満腹もいい所音譜音譜



それと共にお酒も進み、写真どころでなくなった。

会話も楽しく、おいしい素晴らしい集まりになったよ。



板長さんありがとう!今度はランチで腕前を眺めながら

是非に!






料理の様子がわかるカウンターで食べるのもいいよね~もぐもぐ