大変キビシイツアーなので、まだ一日目は終わらない・・
故宮博物館の後は、台北駅から特急で花蓮まで。
でっかい吹き抜けに圧倒される。
台北駅は、日本で言ったら東京駅?
様々な観光土産や、コンビニ(台湾にはセブンイレブンが
たくさん!)美味しいものを売ってるところがたくさん。
飲み物や、お菓子を買い込んで、ホームに。
ホームの事は、台湾語?で「月台」って書くのよ~ん。
テケッツ 意外とふつう。
自強っていうのは特急の事。
日曜でなかったらラッシュの時間だったかも~
台湾のクラッカー、美味しいというので買ってみた。
この後、降車の時あわてて、残りを置いてきちゃった。
美味しかったのに残念・・・
テーブルの上の箱ね。玄米ブランぽかった。何かつけたらもっとおいしいのでは?
2時間で花蓮(ファーリェン)に到着。爆睡後(笑)
田舎っぽいけど、ホテルは洗練されたいいホテルだったよ。
「レイクショアホテル ファーレン」
(煙波大飯店)
花蓮には、軍事基地があり、途中基地の中に地下への
入り口がいっぱいあった。
山の中の地下には秘密基地があるらしい・・・
とは、添乗員さんのお話。
実際、翌日ホームで電車を待っている時に、離陸したばかりの
戦闘機が飛んできて、チョーびっくり
でも街中は、こんな感じの落ち着いたタウン。
内装も落ち着いた感じのホテル。
カードキーをかざさないとエレベーターもボタンが押せない。
セキュリティもしっかり。
ホテルのレストランで広東料理。
広東料理というと、あんかけに塩味か醤油味と思うけど
とろみが意外と少なく、マーボ豆腐でも味は甘酸っぱい
パイナップルの入った酢豚は絶品。
相席の方々と、羽田までの苦労話に(笑)花が咲き
和やかにお食事終了。
2日目は一気に高雄まで移動の強行軍。早々にお部屋に
退散~
台湾ではフルーツもオイシイ。デザートのスイカはステキにジューシーで