もうできてから20年は経つのね~
急に思い立って来たので、着いた頃は真っ暗。
のびちぢみするオブジェも、アヤシイあんどんみたい(笑)
最近外人がいっぱい来るらしい・・
入り口にはちょうど、団体の中国人観光客が帰る所。
写真を撮ったりしてにぎやかだ。
博物館の中も、夕方から夜の昭和の街。
ワタシにはとっても懐かしい子供の頃の光景。
地球防衛軍とか円谷探偵事務所??、い~いねぇ!
この看板と瓦屋根。泣かせるじゃんか
一軒目はこちら!
「支那そばや」
先日亡くなった、ラーメンの鬼・佐野実さんのお店だ。
あっさり醤油味が特徴。
丸々一丁たのんだら、他のが食べれなくなる。
二人で行ったので、醤油と塩をミニラーメンで注文。
半分よりちょっと多いくらいの量だ。
・・・・
す、すまぬ・・・
お腹が減っていたので、撮影前に食っちゃった
本当は醤油はチャーシュウとメンマがシンプルに
乗っておりやした。
うまいっ!(≧▽≦)
奇跡のスープ
見た感じ、コンソメのように澄んでいるのに、
しっかり鶏のお出しが濃厚。麺はこれにピッタリの
極細麺。
かろうじてうわものが残っていた塩ラーメン。
こちらはすだちがついて、醤油ラーメンのカンジのまま
塩味。青菜がからし菜みたいにちょっと辛くて、これも
こだわりか。
実際は、この一軒目で大満足。
佐野さん!美味しかったよ。この味は永遠に残るぜ
また食べに来ます。
・・・てな事をいいながら、昭和の街をゆく。
はがれかけた貼り紙や派手なスナックのドア。
生まれた街に帰ったみたい。
電話ボックスね!
ボックスってか、リッパな建造物だわ(笑)
その先には次の店の案内が。
北海道はすすきので、食べ損ねたあの味噌ラーメン。
「すみれ」
ヤカンがいいじゃん、ヤカンが(笑)←きゅうす!
こっちもミニラーメンで。味噌ラーメンのみ。
熱っつ熱!
しかも味噌が濃厚・・・てかしょっぱい。
これはあの寒い寒い札幌の街で食べないと、
せっかくのパワーの素が、使いきれない。
また札幌で会おう。
今度は下に降りて、映画館の前。
小さい頃、こんな映画館に母に連れられてきた。
「若大将シリーズ」よく観たんだよね(笑)
カーザルカはイタリヤ人がやってる店。
とんこつ味なんだけど、今回は日本の店にしよう!
てなわけで、
う~ん、どっちにしよう・・・
こちらの「こむらさき」と悩んだけど、
行列のある方がいいかな?って、
「名島亭」
こちらはもちろんとんこつの王道。
ゴマや紅ショウガをたっぷり入れて。
上にのってるメカブ?が歯ごたえが良く、まさにスープは
とんこつ・・・でもかなりあっさり。
新宿に勤めていた頃、桂花ラーメンをよく食べた。
あれはメチャクチャ、どろりんちょだったので、こっちは
ちょっと物足りないかも~ま、ふつうだな。
結果、やっぱり佐野さんの支那そばやが一番だ。
と、同行者とも意見は一致。
次回は、醤油を一人前ちゃんと食べるぞ~
ラー博では、一人前を二人でシェアはNGなのだ。
ミニラーメンとはいえ、3杯食べたので、ちょっと
気持ち悪い~
1階のお土産売り場をちょと冷やかして、帰る事にする。
入り口の動く看板で遊ぶらーらさん。
ラー博、また食べにこよっと。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
帰り際、こないだと違うマンホール発見!
これは横浜マリノスだね?サッカーよくわからない。
でもきれいだね。
カワサキにはフロンターレのがあるんかいな?
