汐留ミュージアムまで「キリコ展」を観に行った。
早く行かないと終わっちゃう。間に合って良かった。
何だか最近こんなんばっかしだな
汐留は初めてきた。ゆりかもめの通過点でしかなかったから。
見上げるようなビルばかりで、田舎もんはキョロキョロ
しちゃう
ビル群が青空に映えてきれいだ。
美術館は、ビルの4階。シンプルで、規模はそんなに
大きくない。
シュルレアリスムなんて、意味はさっぱり分からない
けどこうゆう絵が好き。
キレイで変で面白い。
キリコの絵にはこんなマネキンや、背景に製図用具の
描きこみがあったりする。
三角定規にT定規、雲形定規も(笑)
手近なもの、適当に描いてるみたいに見える。
でも思うさま描いているように感じるこの種類の絵画。
考えずに、どれだけ描くかとか、ここにこういうものを
おいたら、人が驚くんじゃないかとか。
緻密に計算して描いているらしい。
影のビミョウな長さとかね。
キリコは同じ題材をけっこう描きなおしたりもしているそうだ。
天才が感覚だけで描いてるってわけじゃあないのね。
作品もそんなに多くないので、1時間半くらい鑑賞して
終了。
でもちょとだけ脳ミソと目を使ってお腹がぺこぺこ。
アタリを物色。
新橋駅の操車場跡地なんだね。 レトロな建物は鉄道歴史展示室。
由緒正しそうだから何かと思ったら。
お隣のビルに、魅力的な看板を見つけた!
「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」てお店。
要は、ダイスキなシンガポールチキンライス!の事。
今年は何回食べた事だろう(笑)
ココのは、蒸し鶏と揚げ鶏が選べて、ハーフづつもO
なのだ。
蒸し鶏多めのハーフ&ハーフの量多めにした。
ランチってお得でいいなぁ。これで千円ちょっと。
眩暈するぐらいお腹減ってたから、うまっ!
特にライスが。
鶏の味しっかりしみこんで、これだけでも何杯もイケる。
一杯はおかわり無料
たっぷり食べて、時間はあんまりないけど散策に。
日本テレビまえの「イッテQクリスマスツリー」
夕方までいればイルミネーション綺麗なのに・・残念
宮崎駿デザインの大時計。
たまたま3時5分前に通りかかり、音楽と共にアチコチが
動き出す。
扉があいたり、足が動きだしたり。もちろん時計を動かしている住人達も登場。
いかにも宮崎さんてデザイン
寒かったけど、面白かったぁ!
動画貼り付けらんないので、どっかで見てください(笑)