これも復讐? | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

今度は童謡「かごめかごめ」がテーマ。

ちょっと前に読んだ「長い腕」の続編なのだ。



「呪い唄 長い腕Ⅱ」 川崎草志著



作者の川崎さんはこの2作目を書くまで長くかかっている。

身体を壊したり、書こうと思ったテーマに頓挫したり。


結局は原点に返って続編。


今度の敬次郎の復讐は、カゴメタンチョウカメの歌に込められていた。


前作に比べると、緻密な点が薄まっているのと、前作と

ちがって、かごめが巷に広まっている理由がハッキリしない

のがちょっと。


でも、現代と敬次郎の時代に生きる勝麟太郎の話が

行き来するのは面白い。


麟太郎の話だけでもイケるくらいだ。彼の父・小吉がこんな

面白い人だったなんて。事実はどうなのか、歴史に弱い

ワタシではわからないけど、時代小説としてとても楽しめる。


次はいよいよ、最終話「弔い花」彼岸花だ。

出来れば石丸さんの話がもっと盛り込んであるといいの

だけれど。

このままだと石丸さん、ミステリアスなままで終わっちゃう(笑)







ジブンでも意外だが、剣豪モノって好きかもドキドキ