ギターどころか、自転車もカビ生えちゃう(笑)
ちょっとの晴れ間に、
ダッッッ~シュ!
足、痛いんだけどね
この日のテーマは、多摩川右岸登戸から上流へ。
ここって、サイクリングロード途切れちゃうんだ。
どこまで続いてるのか、足の調子を見ながらゆっくり。
思った通り、稲田堤手前付近でオワリ。
次は、どっかでまた出現するはずで(ちゃんと調べ
ないで出てきてしまう)、アタリをつけて街中に入る。
どんどん川から離れ、もはや方向も良くわからず苦戦
気づいたら矢野口を過ぎ、東京都にとうとう入ってしまった。
川はどこよ~(泣)
ジブンの目論見では
サイクリングロード右岸で途切れる⇒橋を渡り左岸へ
⇒対岸にサイクリングロードが見えたら⇒ふたたび右岸へ
・・みたいなつもりだったのに、まったくの×
いつの間にか川崎街道を走っていたらしい。
も~いや!信号が多くて面倒だったらありゃしない。
そしたら、南武線南多摩駅が見えてきてやっと解明
もう右折して多摩川はすぐそこだ。
是政橋。美しいね~
ココからしばらくは右岸(川崎側)下流方面に行く
サイクリングロードがある。(行きは見つけられなかった)
橋を渡らず、そのまま川沿いに降りる。
平日だし、真昼間だし人気はすくない。
驚いたのが、右手側は住宅地。高さが土手とフラットだ。
川の増水時はダイジョブなのかね?心配。
振り返って是政橋を見る。
静かでとっても気分がいい道だ。
なのでジブンのサドル、1㎝くらいあげて走ってみた。
前日に、Fトレーナーのロードバイクに乗らせてもらって
あんまりサドルが高くてこげなかったのが悔しくて・・
やっぱり漕ぎやすいけど、足が付かなくて怖いな~
と思いながら、カーブの練習したら
あっけなくこけた(爆)
きゃー、はずかし~
でもおかげさまで誰も見てなかった。ヨカタ
4キロくらいかなあ。多摩川原橋まで来たので
もう左岸東京側へ渡ることにした。
もう信号地獄はイヤです(笑)
ホームに戻ってきた感じ。
川岸に黄色い小さな花が。
先日読んだ本なんか思い出す。
左岸・東京側から見る。
多摩川って面白い。川崎側を走ってると思っても、
上流の方は、東京の市部が広がってるから、いつの間にか
東京を走ってる。しかも範囲も広いし。
疲れて帰って、でもアタマはスッキリ。
もしや、ここにもカビが?(笑)
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
夜になって、スーパームーンの日だったことに
気づく。
麺つゆにつけたみたいな赤い月。
しかもでかい!
前日、十五夜に雨降っちゃって残念だったけど
こっちの方が満月なんだって。
今年最後のでっかい月を見て、終了~



