次は羽田 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

日曜は天気が大変な事になっていたので

飲んだくれてオシマイ(笑)


翌日は、ちょっとアヤシかったけど、降って

なかったので、ジムの練習のあとしゅぱ~つ!


下流側は、六郷土手(京急の駅近く)までで終わって

いたので、もうちょっと先まで。



寒気と暖気が混じっているので、自転車で走っていると

丁度、海のちょっと沖で泳いでるような感じ。

もわ~っとあったかくなったかと思うと、す~っと

冷たい空気がやってくる中を通り抜ける。


今回は迷いもしないので、ジブンのベストを尽くして

走る。


六郷土手から先は未知の世界。

川べりの風景はとってもきれいだったのは

覚えていたけど、道がどんどん良くなって

広いし、安全だし


NICE!

めちゃめちゃ気持ちいい道だ。


気が付いたら、目標の「六郷水門」





とっても、レトロドキドキ


かなり古そう。だけど今でも機能してるんだよね。

多摩川側から見ると、土台の赤レンガも見えて

良さげなんだけど、ちょっと降りていく勇気が

なかった(笑)


土手側から見ると、この威風堂々。




ブラケットがとってもおしゃれ。夜になると灯が

ともるのかしらん?



ん?



ひゃああ!よく見たら昭和6年て書いてある。

なんか、急にいとおしくなってしまった。苦笑



水門脇を降りて行けば、どうやら釣りのポイント

らしい。


のどかな風景。



川の対岸は、川崎大師のあたり。そっちも行けそうだ。


天気も怪しいので今日はここまで。

だって、羽田まで行ってしまうと次の目標が減って

しまうじゃん。おユぴちょん涙


結局、往復2時間半だったから、40キロとして

時速16キロ!?

時速10キロの時からすれば、進歩進歩べー





あの豪雨じゃ、おっかなくて遠出もできやしない・・泣