調布めぐらされちゃった日(笑)2 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

探していたのは、「近藤勇の生家跡」


一応、名所っぽいので押さえておかんとフン!


新選組の近藤さんねラブラブ



野川公園を目安にウロチョロ。

そのうち一回通り過ぎていたのに気付いた。不覚!


先に発見したのは、娘婿が開いたという近藤道場。

普通の住宅が建っており、子孫の方?が今も住んでる

みたい。





そしてその向かいに生家のあとがあった。



・・いっぱいいわれが書いてあるのだが、見つけた

だけで満足し、読みませんでした、おじぎ


これは隣にある近藤神社。



産湯をつかった井戸。



・・・なんとも、ザツなレポートですな苦笑 


すまぬ!近藤殿。

ここまで来たら、あとはまっすぐ戻るだけと漕ぎ出す。


途中で「まてよ」と思ったのが運のつき残念

だってココ、実は深大寺とそう遠くない地点。


この間、たべたかった「そばパン」重要がどうしても

買いたくなり、また鬼太郎ゆかりの場所も観たくて

寄り道することにした。


方向は押さえているので、カンでガンガン漕いでたら

やたら上り坂で????


国立天文台なんてあったっけ?


これが大失敗涙 反対やんけ!


も~



恥を忍んで、イケメンのお巡りさんに教えてもらい、

やっとこさ深大寺再びとうちゃ~く。


前回は全く気づかなかった、スポットへ。




「鬼太郎茶屋」


屋根のでっかい下駄が目印。

残念ながら、定休日だったらしい。涙 でも、


↑芸が細かいやね。かわいい~い。鬼太郎



ほ~れ、なにやらおどろおどろしモノ」が涙



お店の車まで、凝ってるねぃ!



ンで、一番気になっていた「そばパン」


中身は、あんこやキーマカレー、高菜などどれも

美味しそうなものばかり。


キンピラか切り干し大根がいいなと思ったら、日替わりで

今日は切り干し大根。


買い求めて時計を見たら、出発から2時間半も

かかっていた・・・ショック どんだけ迷ってんのよ!(笑)


でもここからは1時間弱で帰れるからもう安心。

予定通り・・てかちょっと早い?40分くらいで帰宅。


さっそくかぶりつく!


「そばパン 切り干し大根味」



レンジでちょびっとチン!したらめっちゃうまうまい

ホントに切り干し大根(笑) しかも味がしみてて普通に

おいしいよ。


パンなのに、口の中に和風が広がる不思議な味。

ゴハン食べてるみたい。そもそも蕎麦だもんね。



次は、キンピラ味がい~い好



トータルで正味3時間は漕いでたから、これで痩せなきゃ

人間ヤメだー(笑) ・・てなイキオイで!



どこに行っても、お姉さまたちは元気いっぱい。見習わないと!