「影を買う店」 皆川博子著
表題作は「虚無への供物」のオマージュ作品。
ココから前半の作品はわりとすきなタイプ。
「猫座流星群」「迷路」「釘屋敷」
ゾクゾクするね~。
「柘榴」は、主人公の妄想が炸裂する。
京極の「魍魎の匣」チックなオハナシ。
そこから先は、どんどん作者に置いてかれるカンジ。
ぶっ飛んでくる。
後半で好きなのは、「更紗眼鏡」
モノクロの映画にしたら、とっても怖そうで切ない
映画になりそう。残酷な抽象画を見てるみたい。
ミステリーは抜群に面白い女史だけど、幻想小説は
もしかすると女史が一番やりたいジャンルなのかな。
なんだかのびのびと書いてるような気がするんだよね。
ぶっ飛びすぎてついていけないところもあるけど
波長が合うと、もっと読みたくて飢餓感に襲われそうな
そんな物語たちだ。