ウラは見ない方が・・ | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

ちょっと失敗。見方を間違えちゃったかも。


「鑑定士 顔のない依頼人」

     ジョゼッペ・トルナトーレ監督  




あんまり大きな映画館でやってないので、

今回は新宿武蔵野館に。


30~40分前に来たのに、整理券はもう満席ギリギリ。

100人ぐらいまでなのかな。

後は立ち見になっちゃうって、その昔の名画座以来だ。

懐かしいね。



映画館にあった、面白いコーナーぷぷ

ヴァージル・オールドマンと一緒に写真が撮れるって

わけだけど、一人で撮るわけにもいかず、残念!苦笑


映画の方は、一人で来たのが幸いして、とてもいい

お席で見られた。

お客さんも相応の落ち着いた方ばかり、おほほ。


なんといってもジェフリー・ラッシュ

「英国王のスピーチ」じゃあ、スピーチの先生がとーっても

良かったので、注目していたが、良く考えてみると、

このヒトパイレーツオブカリビアンのバルボッサじゃん!


海賊の時の方がいい男に見えるってどーゆーことだよ(笑)


これがまた凄腕の鑑定士なのに、女性の目もまっすぐに

見られない朴念仁にピッタリ。

あくどい手口で、価値の高い女性の肖像画を手に入れ

ては、秘密のコレクションにするのを生きがいとする男。


それがナゾの女性依頼人に魅かれてゆき・・・。


愚かな初老の男を熱演。コンビを組む超ベテランの、

ドナルド・サザーランドも大変アヤシく好演ドキドキ


この映画は、あまり詳しく話したくない。

結論として、老いらくの恋を見守る感じで鑑賞するのが

一番と思う。

まっすぐに観たほうが最終的には楽しめヤスラブラブ


個人的には、作中のオートマター・・・骨董品のからくり

人形を組み立てるシーンはいいねっ!

歯車が組み合わさって、回り始めるところなんて、

ワクワクする。

子供の頃、目覚まし時計を分解して組み立て直した

時のあの感じ。


あれは当時のままに復元できたらどんな風なんだろう。

話しかけると正確な答えを返すオートマター。

キーを握るのは彼女?想像するだけで楽しい。






半券を持っていけば2回目は千円で鑑賞できる。見直したい人は

どうぞ、ってことで。


ウラ読みしすぎると・・つまらん!