黄金の面子 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

いねむり先生を見てから、ずっと見たいと思っていた。


「麻雀放浪記」  

     阿佐田哲也著 和田誠監督


三龍建築士

阿佐田氏の大傑作の映画版。麻雀麻雀麻雀牌


坊や哲、ドサ健、出目徳、女衒の達・・・いいねぇ、

いかにもばくち打ち、の連中。


積み込み・すり替え・ツバメ返し・・・

イカサマだって何でもアリだ。

麻雀ってそうなのね。ショック


しかし、いっくら何でも積み込みで天和は

ないでしょう(笑)

絶対顔に出ちゃいそう。凄い度胸。


こいつら、青天井なんておそろしいルールで打ち、

奥さんやら、家の権利書やらが借金のカタに

雀卓の上をバンバン飛び交う。


とってもバカな男たちの美学だが、行く末は

裸に剥かれて、泥水の中で野垂れ死に。

それを見下ろす奴らもいずれ自分もそうなることは

わかっているらしい。


何だか可愛らしいではないか。←奥さんはたまんないけど。


演じる真田博之がめっちゃ若くて、ジャニーズの若手

みたい。鹿賀丈史だって、びっくりするほどいい男。

出目得役の高品格は、しぶいばくち打ちで貫録。

加藤健一は、着流しが似合って凄みもある。

ゾクゾクしちゃうような黄金の面子麻雀麻雀麻雀麻雀


白黒で撮ってるのもいいカンジ。

(この映画って1984年制作なんだよ~)

かなり前に見た作品で、こんな映画だったんだー

なんて。苦笑


見終わったら、ジブンまで徹マン明けみたいな夜明け

気持ちになって、みょーに心地よく疲れていたのダッタ(笑)





グローブ、変えてみましたージョー
三龍建築士