天才だよね ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

選挙一色だった先週、TVもつまらなくて借りてきた。


「Q10」

三龍建築士


脚本 木皿 泉

      主演 佐藤 健、前田敦子

  


このドラマ、2010年の作品。見たのが3年前か~

全9話と短く、多分視聴率もあんまりよくなかったんだろうな。



だけど、すいかと同じくはまるヒトははまったんじゃないかと

思う。

近未来から、平太の元にあらわれたヒューマノイドロボットの

Q10。しかし偶然ではなく、平太に送り込まれたものだった。



事情が分からないまま、校長の命令で面倒を見ることになる。


Q10と過ごすうち、やがて平太にとってかけがえのない存在と

なってゆく。



三龍建築士


とまあ、これだけ読むとフツーにSF学園ドラマ・・・みたいな?



これがね~内容が実に深い(そういえば深井平太だ)。



自分の存在意義とか、相手を周りを思いやる心とか、

毎回ちょー天然のQ10が平太にみんなに、問いかけることによって

考えさせるハナシ。



見てると自然に涙が出ちゃって、普段心に引っかかってても

後回しにしたり、考えないようにしたりするような事でも

ちゃんと見つめることで、大事なことを思い出し、考えるように

なるんだよね。


登場人物だけでなく、見ているこっちも。



全編とおして、ノスタルジックでせつないテーマ曲が流れ、

パブロフの犬じゃないけど、聞こえたら泣いちゃう、みたいな(笑)

とってもよくあってる。



ちょっと無気力でダメそ~な平太に、佐藤健ちゃんはちょっと

イケメンすぎるけど、泣いてる顔がカワイイからユルス佐藤健 LOTTE



Q10って当時はよく知らなかったけど前田敦子だったのね~Q10

最高の演技だと思う。表情も、ロボットそのもの、素晴らしい!

(普通の女の子になる演技は、う~ん気の毒なくらい残念)

ミラクルだ。泣かされた~



クラスメートのフジオカもカゲヤマもナカオもそれぞれヨカッタ。

悩める高校生、共感しちゃう。(ムリか)



ぶれない大人として出てくる教授は、すいかの教授を彷彿とさせ

またも母親役の白石さんは、もう比類なき演技。

たなチュウなんて爆問じゃなくて、小川先生だよ。



今更、3年も前のドラマを見てるのは、このまえ「木皿食堂」

を読んだせい。再見して、あらためて脚本のすごさに驚く。



刑事ものやホームドラマみたいに事件とか、離婚結婚恋愛など

セオリーのあるものと違って、こんな空中から取り出すような

観念的な抽象的な物語が書けるって信じらんない。



この9話にどんだけのテーマが盛り込まれているかと思うと

ほんとに天才じゃないかしらって思う。



3年に1回とかでもいいです。こんなドラマ書いてください。


ココロを揺さぶられるような思いドキドキラブラブ

これがあるからやめられない電波塔電波塔電波塔



・・・しかし、ぶっ通しで9話。後遺症がひどくて、しばらく沈みそうだ。




SOSのイスと机・・。
三龍建築士