結構良かった、冬のドラマたち 2 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

ドラマの続き~たこ先生


まほろ駅前番外地 瑛太・松田龍平



三龍建築士


最近、映画ももう一回見たら、車の塗装がレベルアップしてた事に

気づいた。多田便利軒のロゴもオシャレだし、車体が自衛隊カラー

なのも萌える~。

最終回は、二人とも血まみれ。生真面目でがんばる便利屋。

行天が人間っぽくなってきたのもミリョクの一つ。(前はゾンビ?)

この二人(あ、便利屋の方)、この先どうするのだろう・・。

終わっちゃってさびしいなぁ。


もちろん、今期ナンバーワンバンザイ


※BSジャパンで4/7から再放送~





泣くな、はらちゃん  長瀬智也・

                 麻生久美子



三龍建築士

まさかまさか漫画の登場人物が、作者のもとに現れるなんて・・

この漫画がとってもラブリィラブラブ



見て見て~これ↓
三龍建築士
ユキねえ、マキヒロ、笑いおじさん、タマちゃん、あっくん・・
漫画と現実なのにそっくりで笑っちゃう、カワイイ~。

Q10を作ったプロデューサーさんなのね、納得。

人間出ないものから見た人間かぁ。

ひたすら、はらちゃんと越前さんが幸せになるにはどうしたらいいか

考えちゃう。


答えは出ないまま終わっちゃうのもいい。現実ばっかり考えてると

夢がない。


三崎漁港でのロケも、歩いた事のある街でとても懐かしい。


せっかいじゅうの、敵に降参さ~♪

自尊心を持つようになった越前さんにかんぱ~いビール



カラマーゾフの兄弟 市原隼人


三龍建築士

市原隼人って老けたけど、綺麗な顔してる~美しい

「ボックス!」のカブちゃんと同一人物とは思えない役どころ。

ココではうつうつっぽい。


全体に色のトーンを落として登場人物の心象風景を表している感じ。

時々、シーンによって色の強弱(?)をつけているのが効果的。


事件が解決したあとの風景が色鮮やかになり、表現の方法は

様々あるものだと感心。


原作はもちろんドストエフスキーのアレです。

未完のしかも外国の作品を日本のドラマにって話題に。

そういった意味では良く出来ていると言う評判だった。


でもさあ、読んでないから、ワタシ9もうだめ


毎週楽しみにするっていうほどではなかったしな~考え中

間に入るドラマインドラマ「バカリーズムの兄弟」の方が印象

深かったりしてバカ


このドラマ見たから、「カラマーゾフの妹」読んでも分かるかな?

ありゃ、そういうもんじゃない?こりゃまた失礼。



八重の桜  綾瀬はるか・西嶋秀俊ドキドキ


三龍建築士


大河ですぅ~。まだ終わってないけどね。

始めの頃は、西島氏のサービスショット満載で、キャア~きゃはっ



三龍建築士

っというわけだすにひひ

物語は、八重と長谷川博巳扮する尚之助が結婚を決めたところ。

八重の活躍はもう少し先だね。


驚いたのが、会津の殿様。若い俳優さんなのに、周りになめられ

ないよう、勇ましく頑張る殿様役がとっても良い。

最高の離婚にも出てた、話題の綾野剛って俳優さん。

目を真っ赤にして、帝に物申す時、思わず「がんばれ!」って

声かけたくなっちゃうあっぱれあっぱれ


まだまだ年末まで続く~ヤッタ!




綾野剛ちゃんラブラブ体の弱い殿様役だが、いい演技してるよ~。
三龍建築士




と ん び  佐藤健・内野聖陽 


三龍建築士

これぞ、ドラマの王道ってヤツですね。日曜9時の。

何しろ、ファミリィで見られ、どの世代でも共感でき、

子役から長老まで演技は抜群。


いつの間にか、ドラマの一員となってこの二人の行く末を

心配してしまう。

のっけから、ヤス(父親・内野聖陽)に死亡フラグ立ってる感じ

なのに、最後まで息子を見守っていくのが良かった。

これって引っ張る作戦?

健ちゃん、いいねぇ~。はまり役。頼りなげでいてしっかり者。

似てないのに、芯はヤスのココロをちゃんと受け継いでる息子。


死んじゃった母が常盤貴子なのも贅沢!


いいな~、こうゆうのsakura03 やっぱ、重松清だねぇぱちぱちパチパチ♪ぱちぱちパチパチ♪






ン美?(笑) ルイ・ヴィトン つっこみそりゃ、びとん。花見も終わったね~。春のドラマはどうでしょう?
三龍建築士