ノロノロ更新中でありますぅ
あんまり遅いので、現実にはもう帰宅しておりやす(笑)
今日もBOXしごかれて、膝がガタガタ Fちゃんのばかー
北海道の日々が懐かしい・・
では、ブログの世界ではやっと小樽に到着~
運河や古い倉庫の美しい街夜に歩きたかったなぁ
手前の方の倉庫にはなんとびっくりドンキーが入ってる。ほんとにびっくり
しかし、散策時間1時間 ムリだって、ムリ
ルタオも北菓楼も地酒もガラス工芸も見たい見た~い
ユージロー記念館なんてなんでこんなはずれにあるのいぢわる~ぅ
・・・で、結局。 寿司屋に行きました(爆)。

しかし、おなかとサイフと時間短縮を考えて、こちら

回転寿司の函太郎さん
回転すしと言うなかれ!ほとんど注文でおすしがくる。
すっごくネタがいい。写真にないけど、冷凍じゃない本マグロが
ちょうどあったので中トロ食べちゃった。おいすぃ~い
あっという間のシヤワセな時間
その後は時間との戦い。かま栄を通り過ぎ、北一ガラスをざっと見
ルタオはあきらめ、地酒の試飲をしてタイムア~ップ
あとは千歳に賭けるしかない。
最後は、今日の宿泊地・札幌めがけてひた走るバス。
疲れて爆睡
ジャンプの聖地、大倉山シャンツェに到着
テレマーク姿勢で決めるらーらさん。右に傾き大きく減点


リフトに乗れず、大変残念。そんなら立ち寄らなくても良かったかも~
あの高さからの景色見なきゃ~ね
夜に到着した札幌。荷物を置くと、すぐに食事と観光しなきゃ
地図を見ていて、ん?意外と北大が近い。クラーク博士でも
見に行くべ~行くべ~と、今回同行のS・Nとドヤドヤ出かける。
北大に着いたものの歩けど歩けど、博士が現れない
広いのねんと、思いながらも不安になり(あたりは真っ暗だし)
帰宅途中の学生に聞いたら、
「もう少し行って、右の方に行くとありますよ」ほっとして歩き出したら、
「あのもしかして」と引き止められ、学生さん、ウサインボルトの格好で、
「こっちのクラークさんでしたら、羊ヶ丘の方ですよ?」
ガーン
やっちまったよ 数十年前、スキーで来たときも同じ間違えを
したんだった。
SとNから冷たい視線を受けるらーら気を取り直し博士とご対面。
そうなんだよ、ココのは胸像。
ま、見たからさっさとメシにするべってワケで道を退き帰す一行。
今日のメインエベント
まつじんこと「松尾ジンギスカン」
お肉も味もよし、野菜も特製タレで焼いて食べる。
疲れた身体に染み渡るね~、うまかー
これで、北海道で食べたかったものはあとラーメンだけ
北海道では普通にスーパーで売ってるっちゅう、ジンギスカンのタレ。
お土産にとサンクスで買う。(地元コンビニ、セイコーマートで以外に
なかった)
大阪のタコヤキ機ぐらいポピュラーなんだね。帰ったらやってみようジンギスカン。
おなかもいっぱい、あとは時計台とテレビ塔を見なきゃ
ところが、大通り公園まで来た所、異変に気づく
ライトアップ消えてるし。
さびしいテレビ塔を眺め、とぼとぼホテルに帰る一行であった。
クラーク博士のせいだ~
い~え、アンタのせいです。(S・N)