この二人って・・・( ´艸`) | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

最近この二人の映画見ることが多いね。

それだけ売れっ子なのね~。


「僕達電車急行~A列車で行こう」

    森田芳光監督 

  松山ケンイチ瑛太


三龍建築士


松山ケンイチは最近まで「平清盛」だし、坊さん

「ノルウェーの森」と「GANTZ]見たばっかり。


瑛太は「まほろ駅前~」「アヒルと鴨のコインロッカー」

「ワイルド7」スギちゃん・・・あらあら、いっぱい見てるね~。



この二人と、最近では「武士の家計簿」の森田監督。

どうなるのだろう・・と期待でいっぱい。



んで、見終わって。

これは!東宝の「社長シリーズ」みたい。ゴーン

画質の感じとか、セリフのビミョーな間とか。

監督の狙いってソコ?



小さい頃、TVでやってた映画のあのふるーい感じ。

出てくる人がほとんどいい人で、まじめで一生懸命。

ゆるいんだけど、ヒトの為会社の為家業のために

頑張る人たち。



鉄道オタクといっても、こっちがどん引きしちゃう

ほどでもなく、許せる程度だし。



瑛太演じるコダマ君(登場人物はみな、電車の名前)は

京浜急行に思い入れがあって、携帯の着メロは

京急が発進するときの、「るるるるる~ん♪」ってヤツ。



知ってるぞ知ってるぞ~ギョロ目

三浦に遊びに行ったとき、発車するたび音楽みたいな

この音がするんでビックリしたんだ。コアだね~。



松山ケンイチのコマチ君は、車窓の景色ごとに0系新幹線

聴く音楽が決まってる。一口に鉄っちゃんといっても

ツボがそれぞれ。

なんでもかんでもではないのね~。



その世界に浸れれば、疲れない、いい映画だった。



この映画は森田監督の遺作。

フシギにズレた感じが出せる面白いヒトだった。

最後にやさしいやさしい映画が作りたかったのかな~

っと、主演2人の笑顔を見ていてそう思った。



あのレゲエのヒトたち、楽しすぎる~taiyouラスタ
三龍建築士