「リーガルハイ」すっごいね~!堺雅人のセリフ回し、絶賛だ![]()
特に9話。脚本もさることながら、アレだけの長ゼリフ息継ぎはどこだ?
と思うほどの機関銃ト~~~ク。
なのに、抜群の滑舌と情熱と説得力を持った演技。
すーばらし~い![]()
書いてもらったセリフがこんなに素晴しいから、全部聞いてもらいたいと
思ってしゃべるとああなるんだそうだ(本人が言ってた)
芝居で言ったらこの作品が一番
文句なし。
美しいだけの話で持っていかないのが最高。
弁護士は、決して正義の味方ではなく、法の範囲であれば、どんなに
悪事に見えても正しいことを証明する。
だけど、こいつがまた、憎めない・・
しかし、この最終回だとスペシャルや続編ができそう。
やるねぇ、スタッフ様
「もう一度君にプロポーズ」
はい、竹野内豊だから見ました(白状)
ゆったりとした気持ちで見られるし、竹野内様とライダースジャケットと
KAWASAKIのバイク
なんて似合うんだろう・・
はい、鑑賞してました。
ついでに KAWASAKIね
夫婦でいた記憶を失ってしまった妻。じっくりと待つ夫。
でもさぁ、記憶なくなっても、ダンナが竹野内ならいんじゃない
って話ですよ
最後のサイドカーがいいね
4位。
以下、「家族のうた」はムネンの気持ちは以前書いたので略
「都市伝説の女」・・途中で見るのやめた。ごめんなさい
番外編
今回、書いておきたいのは、アニメだけど
「峰不二子という女」![]()
ワタシははっきりいって、アニメ「ルパン3世」
がスキじゃない。
とにかく、どのアニメを見てもみんな宮崎駿に見えるのが
我慢できない。(宮崎作品は普通にスキです)
トコロが
この作品、連載の頃のルパンに一番近い。
もちろん、話もぜんぜんお子様向けじゃないのだ
不二子がとってもキレイ
すっごい名作。一つ一つの絵がゲージュツ
一見の価値あり、デス。
ついでに「坂道のアポロン」
ノイタミナ、だね。ジャズを愛する高校生達の青春モノ
爽やかで、演奏シーンが良かった。
アニメのクオリティ・・ちょっと変わってきたかも
反省
今期のドラマはこんなカンジ。でも玉木様はレギュラーじゃなくても
頑張ってた。
4週連続宮部みゆきの「レベル7」も、鍵部屋最終回も。
このシリーズは良かった![]()
さらにゆっちゃうと、「平清盛」の源義朝役。
大河史上に残るくらい低視聴率なのに、玉木様が出てきたら
上がってきたみたい。
マツケン、目が死んでるのよね~。
それに比べると、玉木様は敵役だけども、イキイキ演じていて
見ててわくわくする。これぞ大河の醍醐味・・オーバーか
もう始まってるドラマたち・・まずはキラ星の如く俳優さんをちりばめた
「東野圭吾ミステリーズ」アタリに期待して




あしからず。