オススメ甘味処 (^ε^)♪ | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

忙しいといいつつ、この29、30日は休みスポンジ・ボブ

昨日なんて一週間ぶりで筋トレ行って、午後からはサイクリング

ポタリング&ショッピング。


ほんで今日は、朝からボクシングボクシング

午前は他に来る人もなく、フツ~の練習風景。リードパンチの

距離感が上手くつかめない。

このところの課題武士 ベストの位置だとストレートもばっちり

決まるのに・・・でも軽めに上がって、午後からお出かけ電車


巣鴨のとげぬき地蔵通りありがたや~

ココらは生まれ育ったところの近く。もう家はないけど、ココの

和菓子が時々食べたくて、わざわざ買いに来てしまう・・・美味しいです!

買うのはみたらし団子キャラクターおはぎだね~。


まず、地蔵通り入り口の「伊勢屋」みたらし団子みたらし団子ニコニコ



三龍建築士






















三龍建築士









ここのお団子は大きくて、タレがいっぱい。(大きさを比べるためライターね)。これでも1本110円ビックリマークわたし

まだ、あったかいほかほか

一本食べたらおなかいっぱいぶー


次は、「みず乃」塩大福キャラクター よだれ塩加減がちょうどよくて

2個くらいパクッといけちゃう。1個120円だよおすすめ


三龍建築士

んで、買い物はちょっとさておきお参りも忘れないありがたや~



三龍建築士

お線香たいて、膝が痛い・肩が痛い・頭が悪い・顔が悪いぷ

・・などの、ウイークポイントに煙を浴びまして、お賽銭出して

お参り。


最後は、通りを庚申塚まで行くと、ここが一番の目当てはあと

「和作」ぼたもちおはぎ ねこわーい


三龍建築士

”おはぎ”じゃなくて、”ぼたもち”ねっビックリマーク

おうちで作ったような、懐かしい味。お彼岸なんかでオバサン達が

作ってくれたのとおんなじ。


ムカシは握りこぶしぐらい、でかかったけど最近はちょっと小さくなった

ような・・むー 味は変わらないけど。

店内でも食べられる。1個・・確か210円。

暑い時、ここで天ざるを食べたけど、天ぷらがあつあつで

お蕎麦もおいしく、これもまたわすれられない。

夏になったらまた来よう南国


和作は巣鴨の駅からはちょっと遠い。都電の庚申塚の駅なら

すぐだよ。


塩大福とぼたもちこれ↓

三龍建築士

だよな~、塩大福と同じ大きさなんてありえないよな~残念

大変なんだね、和作さんも。武士




これだけ買ったら、けっこうな重さガーン

仕方あるまい・・欲と二人連れで持ち帰りましたとさすっごい笑顔



次回は、 「横須賀」ばぃ(何のホカホカもやさまだよ笑