モダンアート・アメリカン展 | 三龍建築士

三龍建築士

BOX・ドラマ・映画・・・ときどき読書(笑)の日々に変更~

ときどき、美術館へ行ったりする。

昨日は新国立美術館。ここは新しいし、建物も面白いので

出かけていくのも2重の楽しみ。でも、ロビーの椅子、すわると

なかなか立てない笑

乃木坂の駅からはそのまま入れちゃうので、折角、東京ミッドタウン

や六本木ヒルズに近いのに、寄らずに帰ってしまうのがちょっと

もったいない。


何で寄らないかと言うと、絵画を見た後って視覚に入る情報が多すぎて

ぐったりしてしまうから。


でも、モダンアート・アメリカン展は、割とあっさりした作品が多かった

ので、そんなに疲れずに楽しめた。

110年前くらいのモダンアートから、50年ほど前まで110点。


現在に近いほど、抽象画が多くなる。流行り廃りがあるのかもね。


チケットにも印刷されている、「日曜日」と言う作品、

エドワード・ホッパーと言う人が描いてるんだけど、ワタシの大好きな

南佳孝の「Seventh Avenue South 」と言うアルバムのジャケットと

タッチが似ており、ひょっとしてと思って調べたらやっぱり同じ人だった。


ジャケットは これ↓



三龍建築士



















思う限り、ワタシの中ではベスト1のジャケット。

内容も、南佳孝の最高傑作ではないかと思う。しかもこの絵に

ピッタリ。はーどぼいるどだど~BOSS

このジャケットの大きなポスター持ってたのに、どこかに行っちゃった涙

惜しいことをした。



今回この絵は無かったけど、都会(NY)をモチーフに直線的なタッチの

作品が多く、好みなのでとてもよかった。

抽象画は、ちょっと合わない感じだったけど、アタマを休める意味では

GOODグッド! デシタ。


絵でも音楽でも、難しいことは良く分からない。

でも、感じることが大事だと思う。

ジブンがどう感じるか

どんなに心を打つものか、それでいいのだ バカボンパパ