新しい年もどうぞよろしくお願い申し上げます(^^♪ | ☆松川レピヤンの奥さんのblog☆

新しい年もどうぞよろしくお願い申し上げます(^^♪

2024年1月1日

本来なら新年あけましておめでとうございます!!って

はじけるような笑顔で申し上げたいのですが

とんでもないことが起きました・・

 

毎日こうして目が覚めて おいしいご飯をお腹いっぱい食べられて 温かいお布団で眠れることがどんなに幸せな事かというのを忘れたころに神様は思い出させます

 

あの日はお昼に会社の二階で子供たち家族とのお雑煮を食べ 新年のあいさつを終え 後始末をしている時でした

子供たちはそれぞれの家に丁度ついたころか・・

突然 雷が鳴っているのか それともたまたま二階にいた次男が何か大きな机でも移動しているのか

ガタガタガタガタと揺れ始めました

 

え?違う・・これは地震・・しかもかなり大きい・・長い・・・・

慌てて外に飛び出して 振り返って昨年建ったばかりの本社と 隣の第二工場を見たら

大きなガラスが まるで 小石を投げたときの波紋のように波打っている・・

 

わぁ これはやばい・・・

とっさに ここは震源ではない

きっとどこかもっと大きな被害が出ているはず・・

なぜかとっさにそう感じました

 

幸いなことに 会社の方は 二階のカフェのガラスのコップが数十個割れたくらいで大きな被害はなさそうでした

すぐに 一度家に帰った子供たちが それぞれの会社の様子を見に見回ってくれて 社員も高台に避難した子は数人いましたがみんな何とか無事だと連絡も取れました

 

心配してすぐに連絡くださった皆様 本当にありがとうございました

お正月のお休みの所わざわざメールくださった営業の方々

本当にありがとうございました

みんな無事です

お仕事にもさほど支障は出ないと思います 今は・・・(石川の糸屋さんにも被害が出ているようです・・その影響はいずれ出てくると思います)

 

当たり前の日常がどんなに大切な時間なのかを改めて思い知らされた時間でした・・

 

ただ・・・能登の方の被害は尋常ではなく・・・

阪神大震災 東北の東日本大震災

きっとそれに続いてしまう大きな災害になってしまいました

 

車で2時間ほど走れば 行けてしまう 海のきれいな能登・・

今 私達にできることはなんなのか・・

考えているだけでは何も始まらない

 

新年早々 ご心配をおかけいたしましたが 私たちは私たちにできることを一生けんめい頑張ってまいります

できないことを嘆くのではなく できることを数えていきます

いつもいつも本当にありがとうございます

小さなことかも知れませんが できること 積み重ねていきたいです

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます