特別賞4弾!! | ☆松川レピヤンの奥さんのblog☆

特別賞4弾!!

 

室野五月 開発賞

 

自動倉庫の管理を誰もがわかりやすいように表を作ったり 色分けしたりして 事務所全員がわかりやすくなるように工夫してくれました。おかげさまで時間短縮になり効率化されました

 

いつもそうですね・・・自分がというより あの人が あの子が このほうが使いやすい こっちのほうが書きやすい

いつも頭の中は 自分の事より後輩たちの事 先輩たちの事が軸になっているように思いますニコニコ

もちろん そうすることで自分自身のお仕事もはかどり 会社全体の効率も上がる・・なんだか経営者みたいな思考だなって時々思います。今年事務所のリーダーになり ますます責任感が増して あっちこっちとズックで走り回る五月ちゃんは この会社にはなくてはならない 唯一無二の存在なんじゃないでしょうか・・・・

 

 

 

 

大塚綾夕美 開発賞

 

在庫管理や日報を誰でもが簡単に確認できるように、なおかつ必要最低限の入力で済むように配慮し全ての事をPCで管理できるようにしてくださいました。おかげさまで時間短縮につながり 生産性のUPに貢献しました

 

全部署の皆さんがPCを触れるわけではありません。やはり少し年齢の高い方たちなどは PC操作が苦手な場合もありますが綾夕美ちゃんが こうやって誰もが触りやすい表に仕上げてくださったことで 自分たちはもちろん 部署全体の生産性がUPしたと思います。こんなふうに 言われたことだけをするのではなく 自分たちで工夫してお仕事を進める・・そんな姿勢を尊敬しますウインク

誰かのためにの思いが こうやって皆さんに繋がり そしてこうやって お返ししてくださる。素敵な流れができていますね。仲間たちに感謝ですね。

 

 

 

田辺志保 デザイン賞

 

本社移転DM,タイムカードデザイン、ネックストラップデザイン、竣工工事レイアウト、 玄関マット、など数多くのデザインが採用されました

 

本当に志保ちゃんのセンスには脱帽です(^^♪なぜこんなにも伝えたことを忠実に可視化できるのかなって思う位 会社は お客様は何を今欲しているのか どういう風に見せたいのか を 会話の中で 探り出し それをデザインにして下さいます。

もちろん その人本来のデザインセンスによるところが大きいのだろうとは思いますが 自分のデザインということを超えて その人のデザインに近づける能力に長けていると思います。今年はどんなデザインが出てくるのかが楽しみです。今年もどうぞよろしくお願いいたします(^_-)-☆

 

 

 

時澤美玲 開発賞 デザイン賞

 

あることをすると柄が出てくる そんな ワッペンを開発しました(^^♪(詳しくはかけません笑)

キッチンまんまの食券のデザインが採用されました

 

美玲ちゃんは 独特の世界感があります。可愛いのも かっこいいのも 沢山の引き出しを持っているのですが なぜかそこには独特の世界感が あります。あんな風に こうしたら面白いんじゃないか とか 今の世界を超えた提案にいつもドキドキさせられます きっちんまんまの食券のデザインは色といい 形といい 文字の柔らかさといい リーダーである村本さんのイメージにあまりにも逢いすぎて 最初見た時思わず 吹き出しちゃいました。いつもかわいいデザインをありがとうございます。

 

 

 

 

 

Tシャツチーム(前田美香 田辺志保 木下あゆみ)感謝賞

 

新社屋お披露目会用に Tシャツやポロシャツをデザインし 作成し 社内の連帯感を高めることができたと思います

 

本当に 素敵でしたラブうちの会社は決まった制服がありません。みんな好きなデザインの制服を着て 作業着の場合も 割と好きな感じの組み合わせにしています。その中で お披露目会の時に皆が同じTシャツやポロシャツを着ていたらかっこいいんじゃないかという 提案をして下さいました。それどころか 頼むところも全部自分たちで探してきて 試行錯誤し最終的にすごくかっこいいTシャツが出来上がりました。あなた達に任せてよかったと心から思わせてくださいました。あなた達も自分たちだけでできる!!って大きな自信になったのではないでしょうか?よかったね(^_-)-☆ありがとう!!

 

 

わかる人にしかわからない(笑)そんなデザインですてへぺろ

 

 

 

令和5年3月25日

 

2022年度の売り上げ更新食事会を本社二階にて開催いたしましたニヤリ

売り上げ更新といっても コロナ前には 及びませんが それでも2021年より頑張った・・

私達が?もちろんみんなの汗がその数字を叩き出したのですが

お仕事を下さった問屋様や

お仕事をお手伝いくださった関係各社の皆様

そして ここにいる131人の汗ニヤリ

 

間違いなく その一滴一滴の汗が 導いた答えだと思います

売上は更新できたとしても いそんなものが値上がりして 利益を圧迫しています

もしかしたらみんなに分配できる余力もないかもしれない

それどもこうして みんなと 一緒に 一年間の頑張りを喜び合いたい

あの時流した涙を あの時拭った汗を

今こうして 笑いながら 語り合いたい・・

 

そうして 明日への活力に変えていきたい・・

食事会の目的は ただ一つ

明日へ・・・・・

 

毎回 一枚づつですが 食事会の写真を上げていきます

あの子のあんないい顔を

あの人のあんな素敵な笑顔を

私達にとっては これが最高のご褒美・・・・

みんな ありがとう!!

みんな お疲れ様!!