この時期になると毎年疑問と言うか不満というか、なことが起こります。
それはスーパーや和菓子屋さんで起こります。
何かというと、店頭に並ぶ「おはぎ」の表記。
おはぎじゃないじゃん!
春の彼岸なんだから「ぼた餅」じゃーん!!
と、毎回思います。
スーパーで見ても酷くがっかりしますが、和菓子屋で見るともはや「それでも和菓子屋かよ」と悪態をつきたくなる。
私が古くさいだけなんでしょうか?
世の中は既に、一年を通して「おはぎ」と呼ぶ文化になっているのでしょうか?
どっちでもいいじゃないかと言われそうですが、何となく寂しくなるこの頃です。