昨年の緊急事態宣言時に、元々の人気と相まって品薄どころの騒ぎではなかったことだけは知っていました。
興味はあるけれど、我が家には既に他のゲーム機がゴロゴロ転がっていたから、これを買うことはないだろうと、半ば諦めてもいました。
なんでも、「やっと定価で出回るようになってきた」から買うことにしたそうです。
始めは、夫がプレイするところを、娘と二人で眺めていました。
でもやっぱり、見てるだけよりもやってみたくなる。
結局、家族それぞれに自分のデータをつくって、プレイしています。
自分の筋力に合わせて負荷を設定できるので、娘でもできます。
もちろん、細かい設定や、トレーニングの説明などの部分では、大人の補助は必須です。
それでも、今まで、娘が「自分で」プレイできるゲームというのが我が家にはなかったので、大喜びでやっています。
保育園で動き回っているので、本当は娘には運動はさほど必要ではありません。
でも、天気が悪い休みの日などは、体を動かすいい機会になります。
三日坊主で終わったら恥ずかしいので、暫く様子を見ていましたが、三日坊主どころか毎日ゲームの取り合いです。
もっとも、平日は時間があまり取れないので、例えばミニゲームを2つだけ、といったように、プレイ時間にルールを作っています。
時間に余裕があるときも、ある程度やっていると、ゲーム自体が休憩や終了を促してきます。
体に極端な負荷がかからないのもいいところだと思います。
私自身はどうしようもない運動不足ですから、1日10分程度でも、それなりに効果はあると感じています。
筋力や体力が目に見えて伸びている、という訳ではありませんが、日ごとにあちこちが筋肉痛になります。
スポーツジムの会員になっていて、定期的に通っている夫には、時折物足りないことがあるようですが、超もやしっこの私には、十分すぎます。
今は、ちょっと遠出をするだけ、半日ほど出掛けただけでクタクタに疲れてへばってしまいますが、ゲームを頑張って、
1年後、娘の卒園旅行にディズニーランドに1泊2日で行って、園内をくまなく歩いても全然疲れないくらいになりたいです。