義母御用達の和菓子屋さんで、昨年、ハロウィン限定の上生菓子を見つけました。
※その時の話はコチラ↓
義母は、この和菓子屋さんの栗蒸し羊羹が特に大好きで、先日、「今年はまだ食べてないのよー」なんて話をしていました。
そういえば、と、昨年食べたこの上生菓子がとても美味しかったことを話題にしたところ、なんと、義母が買ってきてくれました。

でも、バター感が抑えてあって、サツマイモの甘さが活かしてあって、芋羊羹とは明らかに違って、上手く言えませんが本当に美味しかったです。
ごくごく普通な大福やお饅頭、お煎餅などの和菓子も大好きですが、上生菓子はデコレーションケーキのように見た目から楽しむ良さがあります。
ケーキもケーキで華やかだし、とても美味しい。
でも、こういう和菓子が増えたら、和菓子に対して関心を持ってもらいやすいのではないかなと思います。
お茶の産地である静岡県民としては、お茶と一緒に和菓子も広まってくれたら嬉しいです。
これから寒くなるにつれ、温かいものが美味しくなります。
コーヒーや紅茶もいいものですが、たまには緑茶に和菓子はいかがでしょう?