先日コストコに入会したときのオマケみたいな話。
コストコに入会すると、会員証が発行されます。
顔写真入りのカードで、入店時に会員証の提示を求められ、本人確認できないと入店できません。
では、その顔写真はどのように提出するかというと、新規入会窓口の、その場で撮るのです。
鏡なんてないので、ある程度の身だしなみをあらかじめ整えてから窓口に向かう必要があります。
さて、ここで困ったことが。
私は子どもの頃から癖っ毛です。可愛いゆるふわウェーブならいいのですが、チリチリの縮れっ毛です。
うねりもあるので、梅雨時は湿気で爆発します。最悪です。
昔は毛先を巻いて根本は縮毛矯正というパーマのかけ方をしていましたが、
ここ数年は美容師から「矯正すると登頂部のボリュームが減るから、わざと癖(ちぢれ)を残した方がいい」と言われ、そのとおりにしています。
更に、ここ数ヵ月はコロナの影響で美容院に行けていないので、毛先のデジタルパーマも取れてきてしまい、野暮ったいことこの上ない。
そんな状態のみすぼらしい自分が、1年間ものあいだ、会員証という形で人目に晒されることを考えたら、そりゃあ二の足も踏むというもの。
ところが、夫は良くも悪くも美醜を気にしない性格なので、「そんな(くだらない)理由で登録を先延ばしにするなんて嫌だ」というのです。
出産してから、子どもが髪を触るので、整髪料は使わなくなりました。
なので、チリチリうねうねと暴れる髪を押さえる手段はほぼ皆無。
絶望していたところに、つげ櫛のお手入れ用に買っていたアレを思い出しました。
ダメ元で使ってみたら、どうにかボリュームを押さえることに成功しました。
さすが椿油。先人の知恵は素晴らしい。
油なので、どうしても多少ベタつきます。
だから、夜のシャンプーはちょっと念入りにする必要はあるかも。
でも、爆発も押さえられるし、艶も出るし、何より天然成分なので肌荒れ等の心配もありません。
ちなみに、娘は母の憧れであるさらさらストレートなんですが、冬場は乾燥と静電気でしょっちゅう逆立っていました。
そんな時も、ほんの少し椿油を馴染ませてあげると、髪がおさまるのです。
子どもの髪はほっといても天使の輪ができるほどツヤツヤですが、その艶も増します。
櫛のお手入れ以外の油の活用方法が見つかったし、整髪料も買う必要がなくなったので、ちょっと得した気分です。