4歳児の記憶力 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

私の母はこの夏、流行に乗りたかったようで、会うたびに「タピオカがね」と話をしていました。
実際、何度か買っているのを見ました。

最近、テレビでタピオカが映ると、娘が「あー!ばーばが好きなヤツだよ!!」と教えてくれるようになりました。
何度か買っていると言ってもせいぜい2~3度の話なので、娘の記憶力に驚いています。

また、今年のプリキュアは星座(宇宙)がテーマなので、12星座が出てきます。
星座の概念自体はちっとも分からない娘ですが、「○○座がお母さんでお父さんは△△座だよー」等と身近な人の星座を教えていたところ、すっかり覚えたようです。
義母に「ばーばは□□座だよね。それからじーじは☆☆座!」と言って驚かせていましたし、義母から話を聞いた義父が「ムスメちゃんが自分の星座を覚えてるって喜んでいたのよー」だそうで、思わぬ副産物。

自分自身も、数学の公式はちっとも覚えられないけど好きなアニメのキャラクターはすぐに覚えたりしていたので、やはり好きな物ほど記憶するのでしょうか。
娘の場合、「いつ何をした」系の記憶はかなり頻繁に上書きされてしまうようで、下手をすると、午前中にやったことを同じ日の夕方にはもう覚えていなかったりします。
覚えていないというか、話を聞き出そうとしてもかなり断片的であやふやというか。
子どもの記憶力って、すごいのかすごくないのか読みきれません。伸び代ってことかしら。