4歳を迎えた娘に何を習わせるかで悩んだお話の続きです。
前回のお話はコチラ↓
例によって例のごとく、大の仲良しAちゃんと、お休みの日に予定を立てようとしていたところ、
「日曜日は教室に通ってるからちょっと」とお返事をいただきました。
日曜日にやっている教室なんて珍しいと思って話を聞いたら、同じ保育園から通ってる子が何人かいるとのこと。
「Aの習い事は夫に任せているけど、日曜にやってる教室はここだけみたいだよ」とも言われました。
その教室はフィットネスジムが開催している子ども向けのプログラムでした。
家からもさほど遠くないので、初めは見学に、その次に体験教室に参加して、娘の様子を見ました。
1クラス7~8人ほどで、マット運動、とび箱、鉄棒を取り入れた内容でした。
同じクラスの子に比べて、体の使い方がもたもたしがちだなーと感じていたので、運動系の教室は候補に上がっていました。
日曜日にできるというのもありがたいし、何より、新しい環境に慣れるのに時間がかかる娘なので、お友だちがいたら心強いかなと考えました。
見学、体験の時は講師の話をほとんど聞かず、ふらふらしたりくねくねしたりしてほとんど参加できなかった娘。
環境に慣れるまでの辛抱、と様子を見ていますが、先日行った最初の教室では、見違えるほどしっかり参加していました。
やはり、指定の服を着ると気持ちも切り替わるのだろうか。
大好きなお友だちと休みの日も堂々と会えるというのも、モチベーションになっているようです。
貴重な休日の半日が潰れてしまうのは時に不便ではありますが、娘が楽しんで行けている間はのんびり続けていきたいと思います。