保育園で仲が良く、片方が休むともう片方が寂しそうにしている、というのは割とよく見かける光景。
家が近いこともあり、最近は土日もよく会います。
そんな娘とAちゃんですが、ついに娘が「お姉さんになったらAちゃんと結婚するー」と言い出し、思わず吹き出してしまいました。
お母さんもお父さんも娘から「結婚したい」なんて言われたことないけどなー。いやー、そこまで好きかー。
私も夫も面白がって「まずはAちゃんに結婚したいかどうか聞くんだよ」とか
「Aちゃんだけじゃなく、Aちゃんのお父さんとお母さんにも結婚していいかどうか聞くんだよ」とか言っています。
いや、もし本当に15年後とかに娘から「私のパートナーよ」ってAちゃんを紹介されて、それが本当の本気なら、少なくとも私は真面目に受け止めたいと思いますが。
ところで、そんな二人ですが、どうも温度差があります。
Aちゃんは、土日に娘と会おうものなら、別れがたくて「家に泊まる」とまで言い出します。
(もちろん、まだ誰かのウチで泊まるほどの力はないので、結局寂しくなってお迎えに来てもらう)
かたや娘は、Aちゃんのおうちに遊びに行くのは大好きだし、何かのイベントに一緒に参加するのも大好きだけど、
お別れは割とあっさりで、Aちゃんが「イヤだー、帰りたくないー」って大泣きしていても「Aちゃん泣いてるねー」なんて言ってケロッとしている。
別れ際も「バイバーイ」って手を振ったら、後ろ髪を引かれて振り返ったりしない。
そんなにあっさりなのに結婚したいってどういう心境なのか、すごく気になります。
こんなこと言ってますが、もちろん、子どもの一時的な発言だとわかってますよ。
でもまさか、娘から「結婚(しかも相手は女の子)」なんて言葉を聞く日が来るなんて、感慨深いというかなんというか。
これから娘の発言がどう変わっていくか、母はこっそり見守りたいと思います。