朝、小雨が降っていたり、夜にしっかり降った翌朝だったりは、もう色々覚悟して送りだします。
でもね、娘はお天気を見ながらコーディネートなんてまだできないのでね。
なんでだか、雨上がりに限って白い服とか新品の服とか着るんですよ!
白くてもいいから、ある程度着古して汚れても惜しくない方を選んで欲しいなー、みたいな。
洗濯物が入った袋を広げて、毎回「…っっあーー」ってなるorz
それから、クリーム色やきなりって意外と危ない。
元々そういう色なのか、土汚れで薄汚れてるのかが判別できない。
紺とか黒も実はヤバい。
どこがどう汚れてるか分からないうえに、闇雲にウタマロで擦ると若干色落ちする。
私の大切な相棒で、コレを付けてから擦ると溜めた水がみるみる茶色くなるのはいっそ快感ですが、
茶色いはずの水がうっすら青いってどーゆーこと?!ってなる。
青いってことは、紺とか黒の服の地色が溶け出てるってことですよね…おおぅ(涙)
こういう洗濯事情って私だけなんでしょうか。
いや、全国のお子さんをお持ちの(あるいは土木系にお勤めのご家族をお持ちの)家庭でよくある光景だって信じてる!
みんな、目に汗を光らせながら頑張ってるって信じてる!!
雨上がりの度に似たような呟きで大変恐縮ですが、でもきっと何度でも呟きますよ。
そこにやるせない悲しみがある限り。