この時期を選んだのは、次の理由から。
1.本格的な寒さが和らいできたから
2.4月になると、5月に行われる祭の準備で夫が忙しくなるから
3.暖かくなるにつれ利用者が増えるため、初心者向けのキャンプ場ほど、予約するのが難しくなるから
場所は、夫が決めました。
今回訪れたのは「ならここの里」
静岡県掛川市にあるキャンプ場です。
昔からあるキャンプ場で、私が幼稚園のとき、毎年、年長さんがお泊まり保育で行く場所でした。
もっとも、私は水疱瘡で参加できなかったので、本当に初めての場所。ン十年ぶりのリベンジ(笑)です。
こちらのキャンプ場はバンガローやコテージも用意されていて、予め決められた区画で自分達でテントを建てる人達と、
もう少し気軽にバンガローでのんびり過ごす人達と、どちらも楽しめるようになっていました。
私たちは区画ゾーン(専門的には『区画サイト』と言うらしい)を利用。
1区画につき1台、サイト内に駐車可能だったので、車のすぐ横にテントを建てることができ、荷物の移動距離が短くて助かりました。
こちらのキャンプ場は山間部にあり、周りには桜も。
自宅のある平野部でやっと3~4分咲きだったので、山間部ならまだ咲いてないだろうと思っていましたが、意外と咲いてました。
こちらのキャンプ場はきちんと管理されていて設備も整っており、すぐ近くに共同浴場もあるので、かなり人気があるようです。
林間キャンプ場は、景色を眺めているだけでのんびり癒されるので、それが最大の魅力だなと感じました。
ここは川もあるので、夏になれば水遊びでも賑わうんだろうと思います。
家からも遠くなく、早速お気に入りになりました。
具体的なキャンプの様子は、また追って記録したいと思います。