病院の知恵 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

もういい加減にしろって感じですが、すごくいい方法を知ったので、備忘録代わりに。

自宅で娘が嘔吐するときは、小さめの丼等で受け止めてました。
出掛けるときは、コンビニのビニール袋の内側に紙袋を重ねてエチケット袋を作ってました。
でも、あのガサガサ言う感じが耳障りみたいで、どんなにえづいても、エチケット袋に吐くことはありませんでした。
食器は消毒が面倒だし、エチケット袋は小さく畳めて便利だけど、使ってもらえないなら役に立たないなーと感じていました。

そんなとき小児科でもらったのが、白い容器に黒いポリ袋を被せたものでした。
病院内で借りるだけのつもりでしたが家に持ち帰ってしまったので、解体してみたら、多分カップ麺の空き容器かなという感じでした。
試しに、家にあった別の容器で作ってみたのがこんなの。


私は基本的に縦長の容器のタイプ↓が好きで、
でも、これだとちょっと深すぎるんですよね。
偶然、夫がこっちタイプ↓の商品を買って食べたらしく、空き容器が洗ってあったので助かりました。

結局、使わずに終わりましたが、すごく理にかなってるなーと感心したのです。
だって軽いし、小ぶりだから娘が自分で持てるし、いつでも捨てられる(被せた袋だけ替えてもいいけど、容器ごと捨てても惜くない)し。
取り急ぎコンビニのビニール袋で作りましたが、ガサガサ音が気になるなら、黒いポリ袋を買おうかなーと思ってます。

↑これは我が家にもあるけど、シャカシャカ音がするからダメな気がする。
シャカシャカ言わなそうな↓こういうのを探したい。

この時期、ノロも流行りますし、ノロでなくても胃腸風邪はあります。
カップ麺は非常食として備蓄もできるし、いざというときのためにいくつか買い置きしておこうかなと思います。
さすが病院。本当にありがたい知恵をいただきました。