石鹸は滑る | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

我が家は、お風呂で体を洗うときの石鹸は、固形石鹸を使っています。
↑我が家の定番。時々頂き物があるとそちらを使う。

石鹸はめっちゃ滑るって、鉄板ネタだとは分かってますが、敢えて床に塗ったりしない限り、滑ることを実感する機会ってほとんどないよなぁと思ってました。
が、娘により、石鹸ってやっぱり滑るんだ!と思い知りました。

というのも、何でも真似したいお年頃なので、自分の体を自分で洗いたがるんです。
いずれは一人でやれるようにならなければならないし、それを自発的に練習してくれるなんて、これを使わない手はない!
ということで、娘の行き届かない所を手助けし、お腹や脚など自分でやれるところは本人に任せています。
お気に入りの、スポンジでできたアンパンマンのボディータオルに石鹸をつけるんですが、石鹸って子どもの手には大きいらしい。
何度もつるつる滑らせるんです。そのうち、楽しくなってきてしまって、ボディータオルそっちのけで石鹸を滑らせて遊び始めたり。
ビックリするほど、娘の手から逃げていくんですよ、石鹸。
あー、石鹸ってそういえば滑るんだっけ。と、改めて感じました。

日常生活って、大人になるとあまり起伏がなくなるんです。
それは私の感性がポンコツだからかもしれませんが。
娘がいると、こんな石鹸1つで何だか生活が違って見える。
キィキィ喧嘩したり、イライラ怒ったり、投げ出したくなることも多い育児ですが、やっぱり面白いことも多いと感じました。