軽井沢までは距離があるので、往路では休憩を兼ねて少し寄り道をしました。
それは山梨県の清里。私はさっぱり分かりませんが、「清泉寮」というところが有名らしく、夫の希望で寄りました。
清里は高原です。標高は軽井沢よりも高いらしく、車を降りたら、すごく爽やかな風が吹いていました。
お天気が良く、陽射しはしっかりなので、気を付けないとメチャクチャ日焼けしますが、暑いけど爽やか!
高原と言えば、なアレなんでしょうか、こちらも酪農が有名?みたいです。名物はソフトクリーム。
………なんですが、私、残念なことにほとんど食べられませんでした。
というのも、元々乗り物に弱いんです。酔いやすい体質。
久しぶりにガッツリ山道を喰らったら見事に酔いまして、山梨県内の移動中はほとんど寝てやりすごしました。
そのため、降りた直後はフラッフラでとても食べられる状態ではなく。
一口だけ舐めましたが、元気な時に食べたらすごく感動しただろうな、と思います。
でも、本当にお天気良くて、素敵な眺望だったんです。

スマホのカメラなので写りがアレかもですが、最奥に見えるのが富士山です。
散策してるうちに酔いが覚めてきたので、お昼は少し食べられました。
コロッケとハンバーガー。牛肉感がすごい。
個人的には、牛しぐれ丼が美味しかったです。
生姜が効いてるし、肉の油っぽさがなくてさっぱり食べれました。
でもそっちは写真撮り忘れるっていう。
あ、でも、あまりに気に入ったので、お土産に買いました。食べるのめっちゃ楽しみ。
静岡県には朝霧高原があるので、距離的にも行くならそっちの方が楽なんですが、たまには違う高原もいいなと思いました。
牛とのふれあいとかそういうのは見つけられなかったので、景色を楽しんで後は食べる!!という感じでした。
という訳で、これでやっと軽井沢旅行備忘録は終わり。
でも、すごーく楽しかったので、早くも「また行きたーい!」となってます(笑)
避暑地だけあって、冬は雪がすごいらしいですね。夫に聞いてみたら「多分店がほとんど閉まる」って言われました。
だからなんでしょうか。コンビニはあったけど、ファミレスは全然見かけませんでした。子連れはファミレスあると安心するんだけどな。
碓氷峠に行けなかったので、次こそ挑戦したいです。