いざ、試用! | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

先日、アウトドアと防災を兼ねて、寝袋を購入しました。
(その時の記事はこちら↓)

不良部分がないか、等の確認も兼ねて、早速使ってみました。

半分物置部屋と化している和室に、マットの代わりに布団を敷いて、その上に寝袋と枕を用意しました。
二人分の封筒型の寝袋を連結させると、親子で一緒に眠れるようになります。
説明書がなく、パッケージにもそれらしい説明がなく、四苦八苦しながら連結させました。
外気温が5度まで対応できる、という商品。ということは、あまり暖かい部屋で使うと暑くて眠れないかも。
ちょっと贅沢ではありますが、エアコンで室温を25度設定に冷やしておいて使いました。

娘に寝袋で寝ることを伝えたら「ゆるキャン☆のお布団!!」と大興奮。
普段と違う部屋で寝たことも、非日常感を煽ったのでしょう。
キャーキャーはしゃいでしまい、ちっとも寝付きませんでした。最後の手段で「いつものお布団にしちゃうよ」と脅し(?!)たら、やっと寝てくれました。
寝ないことは想定内でしたが、緊張でそわそわして、みたいなのを想像してたので、ちょっと意外でした。

いつも「お母しゃんと一緒がいいー」と後を追うので、敢えて一緒に寝られるこの形にしたのですが、あっさり「別々がいい」と言われたのも驚きでした。
どうも「横で一緒に寝て欲しい」ことと「1つの布団で寝たい」ことは別物のようで、むしろ「私の布団が欲しい!」ということらしかったです。
あんなに四苦八苦して連結した布団を、あっけなく分解して寝ました(苦笑)

寝心地は…やはり腰にきます。下に敷いた布団が柔らかくて、腰が沈んでしまったのが良くなかったのかなぁとも思いますが。
寝付く時に足先がホカホカしていると寝られないので、本来はすっぽり収まらないといけないところ、ファスナーを調整して爪先が空気に触れるようにして寝ました。
寝返るうちにかなりはだけたようですが、それでも、25度くらいなら寒くなく寝れたので良かったです。

娘は、普段からタオルケットさえ蹴飛ばすほど暑がりなので、寝袋から完全に脱出してました(笑)
いつもお守りのブランケットを掛けて寝ており、確かにブランケットと寝袋の両方では暑いかも。
別々に寝るのなら、娘は敷布団として使うくらいでいいのかもしれません。

「今日もゆるキャン☆のお布団?」
「今日は?!」
と連日楽しみにしているようで、寝袋でも問題なく寝れそうで安心しました。
これでまた一歩、キャンプデビューに近づけたかな?