ハッピーバースデー! | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

本日、娘が3歳の誕生日を迎えました。
3年前の今頃は、5時間前に始まった陣痛がようやく5分間隔になり、やっと病院から「来てもいいよ」と言われ、半泣きで車移動していました。
まさかこのあと帝王切開になるなんて思いもよらず。
検診で「母体の体格(身長145cm)の割に胎児が大きい(3,000g超え)から、もしかしたら帝王切開になるかも」とは言われてたので、
「痛いよー、もう無理だよー。帝王切開でいいから早く出してよー」と思ってました。
もしかしたら口に出てたかもしれない。何せ、痛みにメチャクチャ弱いんです。しんどいの嫌い。精神が未だにお子さまですから。

で、いざ切ったら、傷の痛さに泣きました。
退院後も1ヶ月近く鎮痛剤が手離せませんでした。
帝王切開を否定的に受け止める方に声を大にして訴えたい。
帝王切開だってお腹を痛めて生んでますよ。傷口残るのも厭わずに、赤ちゃんの為に頑張ったんですよ、と。
幸い、私の周りで帝王切開にイチャモンつける人はいませんでしたが。

話が逸れましたが、そんな娘ももう3歳です。
「アレ?イヤイヤ期ってあったっけ?」な1年でした。
「自分でやるー!」はすごく多かったです。すごーく面倒だけど、手を出す方が荒れて厄介なので、よほどの事情がなければ娘の好きにさせてました。
そのかわり、家の中はどんどん散らかっていきましたけどね。現状、汚部屋と呼ばれても仕方ない惨状です。だって片付けが追い付かない。

2歳から3歳にかけて、体つきが圧倒的に「子ども」になってきました。
お肌つるすべで触るとふにふにで、そういうところは変わらなくて羨ましい(?!)けど、手足がスラリとしてきたというか。
まるまるコロコロしていたあの頃とは圧倒的に見た目が違います。
保育園で0歳、1歳児を見かけると「うわぁー、赤ちゃんだなぁ」ってにやにやしちゃうくらい変わりました。

徐々に「アレ何?コレ何?」「なんで?」が出始めていて、別の面倒さが出てきています。
明らかに「走る」ことができるようになりました。
圧倒的お母さん子で、「別にそれお父さんにやってもらえばいいじゃん」なことも全部「おかあさーん(半べそ)」です。
1週間に一度(下手したら1日おきくらいの時も)は「あー、一人で温泉行きたいー。育児と家事から解放されたいー」とか思いますが、まぁ可愛い我が子です。

年忠さんか年長さんか、小学生でもいいけど、カフェでケーキ食べたり、ウインドショッピングしたり、そういう女子同士のデートみたいな休日を過ごすのが夢です。
鉄オタでもいいよ!お母さん旅行大好きだから、大概は付き合えると思う。
でもまずは社会経験だね。自販機もほとんど触ったことないし、我が家は固定電話ないからスマホしか知らないし。
車社会の田舎だから電車もバスもタクシーもほとんど乗らないし。
色んな経験して、色んなモノを感じて、一緒に笑って怒って泣いて、大きくなろうね。

娘よ、3歳のお誕生日おめでとう!!