もちろん、時間に余裕を持って支度ができるのが一番ですし、そのように努めているつもりですが、なぜか毎朝バタバタしてしまいます。
そんな中、もっとも頭を抱えるのが娘の支度です。
出発直前に何かやらかすのは大抵娘。
「お絵かきしたい」「絵本よみたい」辺りは「もう出かけるよ。帰ってきてからだよ」と説得して終わりますが、
着替えたはずの服を選び直したくなったり、履いていく靴が選べなかったりというのはもどかしいものです。
大人が選んだもので納得してくれれば早いのですが、とにかく「自分で」選んで「自分で」着たり履いたりしたいので、大人は早く選んでくれることを祈りながら見守るしかありません。
そんななか、もっとも困るのがトイレ系です。
時間はないが「我慢して」なんて言えない。
他のことと違って大人が先回りして何か対策できるものでもない。
オシッコならまだしも、「うんちー」なんて言われたら、そこから生産し終わるまで待たないといけないし。
たまには「もう~、早くしてよー!」とか「ほらほら、急いでー」とか言わずに送り出せるようになりたいです。