私の地元はお茶が特産品です。
そのため、新茶の時期になるとお茶屋に出向いて新茶を購入するのが毎年の楽しみです。
毎年買っているためか、お茶屋から時折DMが届きます。
その中に、驚くような商品がありました。
それは、10g1,000円のお茶。
普段は100g1,000円程度のモノをいただくことが多いので、普段の10倍のお値段です。
よく見ると、何かの品評会に出した記念のお茶で、手揉みのお茶だとありました。
手揉みはたくさん作れないので、値が張るのは分かりますが、それでもやはりちょっと高い。
今回のDMは品評会記念商品と、お歳暮&お年賀用商品の特集だったらしく、全体的に少し高価格帯の商品が多く掲載されていました。
義母は舌がとても肥えていて、本当にいいものをきちんと見分けられる人です。
そして、お茶の淹れ方が抜群に上手です。
そのため、義母に進呈すべく、購入することにしました。
私?いつもの100g1,000円ならともかく、10g1,000円なんて高級茶を本当に美味しく淹れられる自信なんてかけらもありません。
運が良ければ、職場のお昼休みに淹れてもらえるかもしれません。
そしたら私の口にも高級茶のお裾分けがやってくるかも。
そんな邪念を抱いております(笑)
お茶屋に連絡して、取り置きしてもらうことができました。休日に取りに行くのが楽しみです。