布カバーがあって、これを取り外せば洗濯可能。すごく重宝してきました。

※こっちはカバー付で背もたれを寝かせた状態。

※こっちはカバーを外して背もたれを立てた状態。
ところが、手掴み食べを始めるようになり、徐々に食べこぼしが増えてきました。
毎食盛大にこぼすので洗濯が追い付かず、どうしたものかと思案し椅子を変えることにしました。
ダイニングテーブルはもっぱら荷物置き場と化しているので食事は座卓を使用している現在、脚の長い椅子は不要。
脚の短いものだと、やはりアレですね。パイプ椅子。
私が子どもの頃はクッション部に笛がついていて座ると「ぷ~~」と鳴るものが主流でしたが、今は敢えて鳴らないものも出てます。
鳴るたびに気にしそうだったので、鳴らない方を選びました。
後付けで取り付けられるテーブルもあったので一緒に購入。

※テーブル無しの状態

※テーブルつけた状態
週明けから早速使ってみています。
始めは慣れない座り心地にそわそわしてましたが、何とか慣れてきたようで座っていられる時間が伸びてきました。
テーブルがないとすぐに椅子から降りてしまうので、テーブルはもっぱら脱出防止柵として機能しています。
食べこぼしは相変わらずですが、雑巾で拭けば片付けはおしまいなので、手間はかなり減りました。
これから、もう少し使い勝手を見極めたいと思います。