保育参観的な | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

通常なら、娘は8時半頃に登園して17時頃に帰ります。

昨日は娘の通院の都合で15時頃に迎えに行きました。
行きつけの小児科は15時半から診察が始まるからです。

おやつはもう食べ終わっているだろうと思いながら教室を覗いたら、まさしくおやつの最中でした。
今日のおやつはバナナと赤ちゃんせんべい。どちらも娘の大好物です。
食欲旺盛で、もっともっとと先生にアピールしていました。
しまいにはみんなが食べたバナナの皮の山を見て「まだそんなにあるじゃない!私はもっと食べたいのよ!!」と怒りだしました。
説明しても分からないだろうと思い「そんなに欲しいなら食べてみたら?きっとで美味しくないよ」と横から口を挟む母。
いつもなら皮なんて食べさせないと思うのですが、親が言うならと先生が手渡してくれました。
いそいそとかじって「?!これ違う!」と慌てて口から出す姿に先生と笑ってしまいました。

面白いことに、みんな自分の手にそれぞれのおやつを持っているのに、隣の子が羨ましくなってしまうんですよね。
握ったバナナやせんべいはそっちのけで隣の子が持っているおやつに手を伸ばす。
「いやいや、その手に持ってる物は何?」と先生が手を広げて見せるのですが、どうしてもお友達の方がよく見えるみたいでした。

食後にみんなでコップを持ってミルクを飲んでおしまい。
自宅ではストローマグばかり使っているので、思いのほか上手にコップで飲む娘の姿に母は反省でした。
こぼされるのが面倒でストローマグばかりだけど、もっと信じてコップの練習もしなくちゃいけないなぁと。

見学したのは5~10分程度でしたが、お友だちとの様子や何をどんな風に食べているのか等、
朝と夕方の送り迎えだけでは見えない姿をたくさん見ることができました。