久しぶりの女子会 | 紫苑の徒然日記

紫苑の徒然日記

育児を中心に、日頃感じることを気ままに。

先日、娘を両親に預けて外出してきました。
預けた理由は、私に女子会のお誘いがあったから。
たかが女子会で預けるなんてと言わないでいただきたい。
娘が産まれてから、通院などの必要最低限はさておき、自分の娯楽のために娘を預けたことはありません。
つい先日まで授乳していて、完全母乳で哺乳瓶を受け付けなかったという理由もありますし、
一度寝付けば朝までぐっすりなのに寝付くまでがなかなか大変な娘を預けることに不安を感じていたという理由もあります。
子連れ同士でランチなら1、2回ありますが、子ども不在でしかも夜というのは初めてです。

で、その女子会の目的というのが、結婚が決まって式を控えた友人を囲んで、一足お先にお祝いしましょうというもの。
実家から程近いお店で開催されました。
お野菜に力を入れたレストランで、どのメニューも旬のお野菜がたっぷり。
肉、魚、サラダ、ピザまたはパスタのメイン料理から一品選んで、それにドリンクやサラダ、パンなどをセットでつけるのが定番のようでした。
が、5人で集まったのでメインを満遍なく頼んでシェアすることにしました。
上記をそれぞれ一品ずつと、サイドメニューで気になった生春巻を一皿。
ドルチェはプチプレートをそれぞれに。

どのお皿もそこまでボリューミーには見えませんでしたが、全部食べ終わる頃にはかなり満腹でした。
友人のお祝いはもちろん、お互いの近況報告でも盛り上がりました。
基本的に外食だって娘同伴ないつもの私。
イタズラしないか目を配り、気を張って自分は掻き込むような食べ方ばかりだった落ち着かない食事とは訳が違う。
職場での昼食以外にこんなに落ち着いて自分の食事を楽しむことはなかったのですごく楽しかったです。

娘のことは当然大切だし、娘のために自分のやりたいこと(美容院だったりのんびりウインドウショッピングだったりちょっとおしゃれなレストランだったり)が後回しでどれもほとんど出来ていないことは当然仕方ないと思っています。
保育園に預けている分リフレッシュできているじゃないかと言われればもちろんそうなんですが、仕事するために預けているから自分の自由な時間とはまた違う。
今回の女子会だって「あんまり泣いて寝付けなかったら連絡くれればいいから」と言って出てきたので、いつ電話が鳴るかずっと気にしてました。
それでも、やっぱり友達と独身時代みたいにわいわいできる時間はいいなぁと思いました。

数か月後にはこの友人の結婚式に参列することですし、そもそも旦那は私が娘を預けて出掛けることを悪く思っていません。
本当にたまにでいいから、またお誘いいただいた時は是非行きたいです。