1組は言わずもがな、娘のもの。
もう1組は私が実家から持ってきたものです。

こちらが娘のもの。

こちらが私のもの。
自分のしか見てなかった時は人形の違いが全く分かりませんでしたが、こうして並べてみると全然違いますね。
もちろん、メーカーや価格などでも違うだろうし、恐らく時代の流行もあるのでしょう。
ちなみに、娘に危うく首をもがれるところだったのは上の娘のです。
私のはテレビの上に飾ってあるので、恐らく娘の視界には映っていないと思います(笑)
私のは、本当は7段飾りなので凄くたくさんいます。
娘が大きくなったら「お雛様のうたの三人官女や五人囃子はコレだよ」と見せて、人形供養に出す予定です。
が、何となく寂しいし、お雛様とお内裏さまだけは残しておこうかナー。