買い物に行ってレジに並んでいた時のこと。
レジのチェッカーさんの名札を三度見しました。
その名も「七夕(たなばた)」さん。
え?偽名じゃないよね?!
世の中いろんな名字の方がいらっしゃるのはわかりますが、こんな名字の方もいらっしゃるのですね。
それとも、私の住む地域で珍しいだけで、全国的にはそれほど珍しくないんでしょうか?
ちなみに、私は嫁いで名字が変わった結果、日本で2番目くらいに多い名字になりました。
嫁ぐ前は20位以内には入ってるかな?くらいの名字でした。
小学校1年生の1学期で、自分の名字を漢字で書けるくらい簡単な漢字の名字。
今の名字は住んでいる地域では特に多い名字で、小学校のクラスで同じ名字が4人くらいいても不思議じゃないくらいの多さ。
そのため、下の名前で呼ばれることがほとんどです。
人生のほとんどを名字呼びで生きてきましたので、未だに名前呼びにはソワソワします。