娘がベッドから落ちました。
落ちたというか、正確にはサイドボードの角に頭から突っ込みました。
夜の就寝はもちろん、昼寝も寝室のベッドでないと寝られない娘です。
ベッドは2階にあり、寝付いた後は入口のドアを開けて声が聞こえる状態にして、1階で家事をしていることが多いです。
寝相は悪くないので、そろそろ起きるかな?という頃合いで様子を見に行くか、少し早めに目覚めてぐずりだしたらその声で迎えに行けば問題なく過ごせていました。
が、どうやら機嫌良く目覚め、一人でベッドの上をウロチョロしたようです。
ベッドとサイドボードの間には3~4cm程の隙間があるのですが、その隙間に手が落ちて、顔からサイドボードに突っ込んでいました。
泣き声が聞こえてすぐに駆けつけたのですが、ジタバタもがいたようで、サイドボードの上に置いてあった替えのオムツが辺りに散乱していました。
申し訳なく思いつつ、抱いて泣き止ませ、そのまま寝室に置いてあるクローゼットで作業するために娘をベッドで待たせました。
すぐに機嫌は直りニコニコしていたのですが、ニコニコのまま私に向かって突進。
当然、ベッドから落ちるなんて考えは娘にはない。
私は一気に血の気が引いて、声にならない悲鳴をあげつつ慌てて駆け寄りましたが僅かに届かず。
辛うじて脚を掴んだものの、支えきれなくて顔から床に着地。からのギャン泣き再び。
抱き上げあやしたら今度もすぐに機嫌は直りましたが、本当に肝を冷やしました。
その後機嫌が悪くなることはなく、食欲もあり元気にしていたので通院はしませんでしたが、母の姿が見えないとまた痛いメにあうと思ったのか、後追いが激しかったです。
母、反省。
とはいえ、目の届くリビングでは寝てくれないし、枕やクッションを簡易障害物として置いたところで既に乗り越えることができてしまう。
かといって、子どもが寝ている間ずっと添い寝をしていたら家事などが全くこなせない。
一体、どうやって対策をたてたらよいのやら、途方にくれる現在です。