続きです。
肘脱臼なんて、経験したこともなく
聞いたこともなかったので
最初検討つかず、そのまま寝かせてしまってました。
調べたら、救急外来に行ってもいい案件みたいです。
(うちのとこは、受け付けてもらえるかは不明だけど)
夜中3時ごろから、シクシク痛い…痛いと😓
それでも寝たり抱っこの繰り返しをしつつ
何とか6時ごろを迎え
B店ベテランさんに出勤交代依頼をしてみる
↓
整形外科検索するも、どこも9時から
9時まで耐えさすのもキツいし
受診にかなり時間がかかりそう💦
↓
7時半ごろ、ベテランさんから交代OKと連絡が!
(奇跡😭感謝しかない)
↓
悩みに悩んだ結果、近所の整骨院
受診を決める。
ネットで調べても、殆ど出てこなかったけど、
「整骨院でも治せます」って記述があり
偶然近所の場所だけ知ってる
凄く穴場そうな整骨院だけが
8時から!!
しかも、簡素ですがホームページみたら
忙しい方やママさんが通えるよう
朝早くから夜遅くまでやっております。
月、水、金曜日は
赤ちゃんやお子さんでも大丈夫です
と書いてあったのです。
神ーーー!!!
(この日は金曜日)
何回も横通ったことあるのですが
ほんとにやってる??みたいな一軒家みたいな感じだったので
やってなかったらどうしよう…と思いつつ
疲れて子供がまた寝てるうちに
作った保育園の弁当の残り
(これも5時台に一応やってた)を
朝ごはん代わりにかきこみ、
準備完了してから子ども起こして
急いで行きました!!
もう、こども上はパジャマのまま。
藁にもすがる思いの母です。
子どもは抱っこと言ってひっついてくるので
身動きできないし
保育園の弁当作り
仕事の交代探し
A店への連絡
病院対応
保育園への連絡…
どうしようどうしようと、頭はぐるぐるですが
旦那は普通に6時に仕事行ってしまいました。
父と母の役割の違いで仕方ないけど、
あぁ無常
入り口開けると、人の良さそうな先生が出てきて
事情を説明し、診てもらえますか?と頼むと
どうぞどうぞと、とりあえず中に通されました
(それだけでも神)
色々聞かれた後
肘内障かわかんないけど、
とりあえず診てみよう、治らなかったら骨折や神経痛かもで、整形外科だね。てことで。
やっと診察台に横にしてください、と言われ
先生がちょっと見せてね〜と
コネコネやると
大泣き!!!
肘内障じゃ無かったのかな?と焦ってると
先生が、「コリって音が鳴ったから
ハマったと思うよ〜」
って。えっ(๑º ロ º๑)
ハマったということは、外れてたということかっ
ほんとに肘内障だったんか
てことは、治ったのか???
「お手て上にキラキラしてみて〜」って
先生が言ってるけど、ギャン泣きで何もできない💦
スマホゲームで手を誘き寄せてもやらない💦
手さえあがれば、治ってるから終わりなんだけどねーと。
めちゃくちゃ煩かったけど、他に誰もいないし気長に待ってくださり
そのうち、抱っこでもしがみつくことが出来てなかった左腕が、動きました。
まだ大泣きしてるけど(人見知りで )
ようやく少し安心しました💦
結局キラキラはしなかったんですが
なんとなく大丈夫そうな気配で帰ることに。
家に着いたら、めっちゃ元気
ネット情報によると
ハマりさえすれば、3分ほどで終わりみたいに書いてたのですが、本当でした
普通に腕、肘を動かしてたので
ほんとにホッとしました長かった…
そこから色々、様子見てから
保育園に遅刻登園しますの連絡やら
朝ごはん食べさせたり
A店に連絡したり
大忙しの一日でした!!
(Bのベテランさんには事情説明済みで、A店にイレギュラータイムから出勤しました)
ちなみに、YouTube見て、親の私たちで治そうと試しましたが、無理でした。
やっぱり病院が安心ですね。
で、それは安心したのは束の間
自分の膝がマジでヤバい痛すぎ
病院行きたい。。。
なんだけど、喉が痛いって言ってた長女が
日曜昼に突然発熱し
今日の午前は念のため病院に連れて行きました。
溶連菌では無かったんですが
私もすんごい喉痛いし💦
つまり今日も欠勤しました
明日はA店行きたいけど
行けるか微妙です…
小学四年生で、欠席で留守番って
皆様ならどう判断しますか?
熱もないし、昼ごはんさえ準備すれば
大丈夫かな?と思うのですが…
自分は四年生の頃、都合により親が夜いなくて留守番してたんですが
よっしゃゲーム出来る!!!と
むしろ喜んでるタイプでした。
でも一年生の弟と2人っきりって、今思うと危ないけど
保育園では、溶連菌ヘルパンギーナなど
まだまだ4〜5個流行ってまして
これから次女は何回も休む可能性があるので
行ける時は仕事行きたい。
長女はもう大きいから多少のことは
頑張って…と思ってしまうのは、どうなんでしょう?!💦
皆様どうされてるのでしょうか。
そんな悩みプラス
日曜に地区の子ども会の会議に出たのですが
何時終わりか不明で、蓋を開けたら
夜に2時間以上かかった
偶然旦那がいたから預けられて良かったけど
会議もまた何時間もあるし、
祭り本番は酷暑の中、夜と
その次は早朝から一日中だし
回数が多すぎて当然旦那がいない日もあり💦
3歳児をずっと連れてたら
こっちもぶっ倒れるし子供もぶっ倒れるわ。
もうどうしようすぎて、困ってます。
次から次へと、パンクです