というわけで?!
長女→次女→私
とコロナにかかりまして。
「私は最強〜?!♪」
とか歌ってた旦那もついに水曜日に発熱しました。
幸いだったのは、発症時期がバラバラだった事。
土日に発熱した子供たちは、火曜には熱もほぼ下がってたと思います。
火曜は旦那は無傷だったので、自分は昼ご飯を作ってあげたらもう思いっきり寝込みました。
熱より頭痛が辛かった。。
しかし、よく考えると外に出られないだけで、あとは普通の生活なのですが
家事が苦手な旦那ゆえ、全てがいっぱいいっぱい

自分がめっちゃ高熱で寝込んでても、何にも声掛けてくれないのw😭
うつしたくないし、かまって欲しいわけでは無かったのですが、高熱すぎて動けない。
すっっごいお腹が空いてたのですが、何か食べる?の一言も無いし、お粥も出てこないしアクエリアスも自分で取りに行かないと…
そしてスマホでSOS出しても、見てくれない。
これが1番困りましたw😭
一日中何も食べられず、極限状態で夜中39.7℃くらい行った時、逆に動けるようになって、アイスと冷凍バナナを貪り食いましたw
いつも次女用のバナナが余って、冷凍庫にいっぱい入ってて、時には捨てることもあるバナナさん。
今回はめちゃくちゃ役立ちました!
冷凍バナナで生き延びたと言っても過言では無い

身体が熱すぎて、冷凍バナナが丁度良かったですw
そして水曜日の夜、寝込んでたら知らん間に旦那も発熱してまして。
そこだけちょっと被ってました。
結局、熱出てようが何だろうが次女の寝かしつけは私なワケです。
ほんと体調悪い時の寝かしつけ辛いです

寝てからも、めっちゃ何回も起きる子なので、今は対応出来ないよと神に祈りました。
子どもも発熱の後だし、よく寝てくれて数回起きただけだったので助かりました

結局私は2日間、39度以上の高熱が出ました。
熱が下がったあと1日は、身体が痛くてろくに動けませんでした。
そのあとは、何かスッッ
と治りました( ˙꒳˙ )
子供たちも私も同じ症状でしたね。
皆スっと治った翌日くらいから、咳が出る、痰が絡むなどの喉症状が出ました。
私は、鼻水と痰が。
未だに出てますが、軽症で済んだことに感謝です。
長女は、発症5日目と6日目に咳以外は元気だったので、オンライン授業をしてもらえました

これすごく有難かったです!
数コマなのですが、お友達の顔見たりオンラインで少し喋ったりして元気が出たようです。
詳しくは丁度自分が寝込んでた時なので知らないのですがw
私よりよっぽどタブレット詳しくなってるんですよね〜
今まで散々毎日、重たいタブレット持って行って練習してた甲斐がありました。
最後に発症した旦那は、熱こそ一晩で治まるという一番軽症に見えたのですが。
喉が一番おかしい

めっっちゃ痰が絡んで、時に発作みたいな咳が出る。
一番コロナっぽくてちょっと怖かったです💦
ちなみに長女も最初の頃、喉が切れたのか、血が絡んだ痰が出て焦りました💦
すぐ治ったのですが…
味覚障害も一日で終わったみたいで、良かったです
ε-(´∀`;)ホッ
食べられなくてガリガリになった子供を見るのは辛かったです

個人的には、インフルエンザやコロナワクチンの副作用の方が遥かに辛かったです。
そして最後、療養期間の過ごし方や様子について書きたいと思います。
ここまで忘れないうちに、ババーっと書いてるので。
本当にタダのメモ程度の日記ですが
見て頂きありがとうございます

続く
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
長女が発熱した時点でAmazonで注文していたもの
アクエリアスの300ml。
急ぎで欲しかったので、当日配達可能だったコチラを注文しました。
意外と300mlって、飲み切りやすくて良かったです。
味覚障害の長女は、これも変な味がすると言って飲めなかったのですが

自分がお世話になりました。
1歳次女にはコチラ。
胃腸炎の時のOS1がまだ家にあったので、さすがに24本は注文してないのですが💦
りんご味は何故か嫌がるも、白ぶどうは飲んでくれました!