今日から9月!ですが
まだまだ暑い日が続いてますね



秋は、涼しくなってくる時期でもあるので
ジョギングやウォーキングなどの運動を始めようと思う方も多いと思います。
歩行時に足裏の筋肉を正しく使ったり、足裏の筋肉を鍛えたりすることで効率よくダイエットができますよ



【足裏の筋肉を鍛えよう】
足裏の筋肉は、足のアーチを支える重要な役割をしています。
この足裏の筋肉が弱くなると、足のアーチが崩れて、足裏にかかる体重が分散されずに偏って扁平足・やかかと重心・外反母趾・浮き指など
これらは歩行や運動の効率低下や姿勢の悪化につながり、血行不良を引き起こし、むくんだり、太りやすい体質に‥
【足指体操で、足裏の筋肉を鍛えよう!】
指を動かす筋肉は足裏の広範囲に広がっているため、足指を動かすことで足裏全体をバランスよく使えるようになります。
足指体操はむくみや冷えも改善できるので、血行や代謝もよくなります。
1.足指で「グー・チョキ・パー」をする。
2.左右10回ずつを目標に無理のない範囲で
3.終わったあとは、足指の間に手の指を挟んで、握ったりマッサージでリラックスを
普段はあまり意識しない足裏の筋肉ですが、実はダイエットに深いかかわりがあるので意識して痩せやすい体を作ってみましょう!