目元の疲れ気になりますか?
新型コロナウイルスの影響もあり
スマホやPCで仕事やコミニュケーション等の時間 が多くなってきましたよね
デジタル社会は、便利な反面…
スマホやPCの画面など近くの物を長時間
見続ける事により、
目の疲れや不調につながりやすくなっています。
目元の疲れには…
・目元を温める
血流が良くなると,目元に栄養素や酸素が
たくさん運ばれ目の疲れもやわらぎます
・目元のマッサージ
たくさんのツボがあるので、
気持ちいい所を押すだけでも効果あり
そして、合わせ行って欲しいのが
『後頭部のマッサージ』です。
目の疲れには「後頭部」
をもみほぐすと良い理由
首と頭の境目には『後頭下筋群』と言う
小さな筋肉が集まっていて、
首・頭・目の動きと連動して動く為、
目を使いすぎると筋肉がかたくなっしまいます。
【首の後ろのマッサージ】
首の後ろに手のひらを当て、つまむように
ほぐすマッサージです。
目の疲れに効く『風池』というツボも刺激します。
【うなじ周辺のマッサージ】
うなじ周辺にある後頭下筋群を中心にマッサージしてほぐします。
【側頭部マッサージ】
目が疲れていると側頭筋も硬くなっています。
手のひらを使って揉みほぐしてあげましょう!
顔のリフトアップ効果も!
ほぐすだけの簡単なマッサージなので
ぜひお家で試してみて下さい。
TEL 042-595-7731
