本日から営業開始しましたルンルン

年末年始はどのように過ごしましたか?照れ

旦那の地元秋田はとっても寒く雪が多いです


大掃除をしたり、おせちや、お雑煮を食べたり、実家に帰省したり…
行事がたくさんですね星

そして、お正月の行事で忘れてはいけないのが、七草粥です!!

七草粥は1月7日に春の七草やお餅などをいれて食べるお粥のことです。
1年の無病息災を願うのと、お正月のお酒や食べ過ぎ…などで弱ってしまった胃を休める意味もあるそうです照れ

そして七草にはそれぞれ嬉しい美容成分がたっぷりラブラブ

①セリ
ビタミンC、βカロテン、食物繊維が豊富に含まれているので利尿作用、むくみ改善、美肌効果などが期待できますキラキラ

②ナズナ
ビタミンC、ビタミンKが豊富に含まれているのでむくみ改善、しみ・そばかすの予防効果
が期待できますキラキラ

③ゴギョウ
たんぱく質やミネラルが豊富に含まれているので、風や気管支炎の予防効果が期待できますキラキラ

④ハコベラ
たんぱく質、ミネラル、サポニン、クマリンが豊富に含まれているので、風や気管支炎の予防効果、利尿作用が期待できますキラキラ

⑤ホトケノザ
たんぱく質やミネラルが豊富に含まれていて、胃腸の働きを整える効果が期待できますキラキラ

⑥スズナ(カブ)
ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄分、食物繊維が豊富に含まれていて、胃腸を元気にしてくれる効果、便秘改善効果などが期待できますキラキラ

⑦スズシロ(大根)
ビタミンC、カリウム、食物繊維、アミラーゼが豊富に含まれているので、脂肪を消費しやすくしたり血液をさらさらにしてくれる作用が期待できますキラキラ

またお粥は水分を多く含むので普通のご飯に比べてカロリーが低いのでダイエットにもオススメです爆笑

TEL:0425957731