こんにちは。
結城です。
今週も面白いレースが目白押し。
土曜日には桜花賞の前哨戦の一つ、フラワーカップ。
NHKマイルCへと繋がるファルコンステークス。
重賞ではないですが、皐月賞トライアル若葉ステークスも行われます。
日曜日は皐月賞トライアル、スプリングステークス。
そして天皇賞春の前哨戦、阪神大賞典。
どれも注目のレースです。
それでは、今週の重賞展望です。
フラワーカップ GⅢ
過去の勝ち馬にはダンスインザムード、シーザリオ、キストゥヘヴン、ブラックエンブレム、オウケンサクラなど、その後G1で実績を残した馬が多数。
今年もここから飛躍する馬が出てくるか。
今年のメンバーは重賞で馬券に絡んだ経験のある馬がおらず、非常に難しそう。
そうなると、阪神JF5着のカラフルブラッサムが中心か。
ただ、前走の500万下のレースも勝ちきれておらず、確固たる中心とは言い難い。
フェアリーS6着、クイーンC7着のタプロームもこのメンバーなら実績上位か。
どちらのレースも負けはしたものの、上位馬からそれほど離されてはいない。
ファルコンステークス GⅢ
昨年から距離が1400mになったことで、NHKマイルにより繋がるレースとなった。
この世代のマイル王がメンバーの中に潜んでいるかも。
実績では、朝日杯5着のティーハーフが目立つ。
クロッカスSは3着に敗れたものの、この馬らしい末脚は見せていた。
昨秋に好勝負を演じたタマモベストプレイはすでに重賞を勝っているし、この馬も続きたい。
黒松賞、クリスマスローズSを連勝したモグモグパクパク。
京王杯でもマイネルエテルネル、テイエムイナズマといった重賞ウィナーに先着している。
やはり能力は上位だろう。
インパルスヒーローも未勝利・500万下ではあるが連勝中。
前走は強い競馬だった。
いきなり重賞でもやれる素材かも。
スプリングステークス GⅡ
数々の名馬を輩出してきた皐月賞トライアル。
今年もそんな馬が出てくるのでしょうか。
中心は2歳王者ロゴタイプでしょう。
朝日杯はかなりの好時計でしたし、あのコディーノを下したのですから決してフロックなどではない。
強いレースを見せて欲しいですね。
そうはさせじと重賞ウィナーが2頭。
きさらぎ賞馬タマモベストプレイ。
今年のきさらぎ賞は少し小粒感のあるメンバーでしたが、
実際レースのレベルはどうだったのか。
今回のこの馬がどこまでやれるかではっきりしてくるでしょう。
京成杯馬フェイムゲームも出走。
すでに中山内回りコースで実績があるのは心強い。
あとは相手関係だけ。
阪神大賞典 GⅡ
ゴールドシップ始動。
昨年、皐月賞、菊花賞、有馬記念と3冠を勝ち取ったゴールドシップがここで今年のスタートを切ります。
オルフェーヴル、ジェンティルドンナと並んで現役最強の1頭と数えられる馬。
どんなレースを見せてくれるのか楽しみ。
その他は小粒な印象ですが・・・。
対ゴールドシップでは未知数なのはデスペラード。
芝のレースを使うようになって覚醒した馬です。
万葉Sは圧巻の末脚でしたし、ゴールドシップに食らいついて欲しいですね。
あとは4歳になって大きく成長を遂げたベールドインパクト。
3歳時とは別の馬のように強くなっています。
菊花賞4着した時より更に差は縮まっているでしょう。
それではまた!